第64回全国高等学校野球選手権大会
[Wikipedia|▼Menu]

第64回全国高等学校野球選手権大会
試合日程
1982年8月7日 - 8月20日
出場校49校
参加校数3,466校
優勝校池田徳島、初優勝)
試合数48試合
選手宣誓川端康史(八幡大付
始球式小川平二文部大臣
大会本塁打32本
 < 19811983 > 
全国高等学校野球選手権大会
テンプレートを表示

第64回全国高等学校野球選手権大会(だい64かいぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけんたいかい)は、1982年昭和57年)8月7日から8月20日まで阪神甲子園球場で行われた全国高等学校野球選手権大会である。
日程

8月5日 - 組み合わせ抽選会。

この大会より5日目と9日目が3試合日に変更になり、同日に2回戦と3回戦が組む事がなくなる。3試合日だった10日目と11日目が4試合日に変更。3回戦が2日間の日程になる。


8月7日 - 開会式。

8月20日 - 決勝戦。閉会式。

代表校

東日本
地方大会代表校出場回数
北北海道帯広農初出場
南北海道函館有斗2年連続3回目
青森木造初出場
岩手盛岡工2年連続2回目
秋田秋田経大付2年連続2回目
山形東海大山形初出場
宮城東北2年ぶり12回目
福島安積商3年ぶり2回目
茨城鉾田一6年ぶり2回目
栃木足利工10年ぶり4回目
群馬東農大二初出場
埼玉熊谷31年ぶり3回目
千葉東海大浦安初出場
東東京早稲田実3年連続25回目
西東京日大二4年ぶり4回目
神奈川法政二21年ぶり8回目
山梨東海大甲府2年連続2回目
静岡静岡4年ぶり18回目
愛知中京3年ぶり20回目
岐阜県岐阜商3年ぶり14回目
三重明野2年ぶり2回目
新潟新潟工初出場
長野丸子実9年ぶり4回目
富山高岡商8年ぶり9回目
石川星稜2年連続6回目

西日本
地方大会代表校出場回数
福井福井6年ぶり2回目
滋賀比叡山3年ぶり3回目
京都宇治3年ぶり2回目
大阪春日丘初出場
兵庫東洋大姫路5年ぶり6回目
奈良智弁学園2年連続4回目
和歌山南部19年ぶり2回目
岡山関西34年ぶり2回目
広島広島商2年連続17回目
鳥取3年ぶり3回目
島根益田初出場
山口宇部商6年ぶり3回目


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef