第62回全国高等学校ラグビーフットボール大会
[Wikipedia|▼Menu]

第62回全国高等学校ラグビーフットボール大会
開催国
日本
試合日程1982年12月28日 - 1983年1月7日
出場校48校
優勝校國學院久我山高校(4年ぶり3回目)
準優勝校目黒高校

1981-19821983-1984

第62回全国高等学校ラグビーフットボール大会は、1982年昭和57年)12月28日から1983年昭和58年)1月7日まで花園ラグビー場にて行われた全国高等学校ラグビーフットボール大会である。優勝校は、東京都第1地区代表の國學院久我山高校で、4年ぶり3回目の全国制覇に輝いた。出場校は48校。
概要

本大会より各県1校の総体規定により48校代表制を隔年実施する運びとなった。内訳は前年度優勝校と北海道(南北)、東京と大阪(2地区、抽選により決定)が2校、他府県から1校。ただし参加校数が少ない山形は福島、島根は鳥取、及び香川は高知と代表決定戦を行った。米子工高が食中毒のため不戦敗となった。また今大会から現在に至るまで佐賀工が連続出場を続けている。(2014年現在)さらに今大会でNHKハイビジョンでの中継は終了した。
日程

12月28日1回戦

12月30日2回戦

1月1日 3回戦

1月3日 準々決勝

1月5日 準決勝

1月7日 決勝

出場校
北海道


北海道代表 北見北斗 10年ぶり17回目

南北海道代表 芦別 8年ぶり6回目

東北


青森県代表 三本木農 初出場

岩手県代表 黒沢尻工 6年連続14回目【A:第3シード】

宮城県代表 石巻工 2年ぶり4回目

秋田県代表 秋田工 6年連続43回目【A:第5シード】

山形県福島県代表 磐城(福島) 3年連続3回目

関東


茨城県代表 日立一 2年ぶり4回目

栃木県代表 佐野 3年連続4回目

群馬県代表 高崎 22年ぶり6回目

埼玉県代表 行田工 7年ぶり3回目【Bシード】

千葉県代表 千葉東 初出場

東京都第1代表 国学院久我山 2年連続12回目【A:第1シード】

東京都第2代表 目黒 2年ぶり15回目【A:第7シード】

神奈川県代表 相模台工 2年連続5回目【Bシード】

山梨県代表 日川 5年連続14回目【Bシード】

北信越


新潟県代表 新潟商 21年ぶり2回目

長野県代表 下伊那農 2年ぶり6回目

富山県代表 砺波工 12年ぶり2回目

石川県代表 羽咋工 4年連続11回目

福井県代表 若狭農林 2年ぶり6回目

東海


静岡県代表 清水南 8年連続11回目

愛知県代表 名古屋工 2年ぶり7回目【Bシード】

岐阜県代表 岐阜工 11年ぶり10回目

三重県代表 志摩 6年ぶり4回目


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef