第56回選抜高等学校野球大会
[Wikipedia|▼Menu]

第56回選抜高等学校野球大会
試合日程
1984年3月26日 - 4月4日
出場校32校
優勝校岩倉東京、初優勝)
試合数31試合
選手宣誓若木昭仁(私神港
始球式森喜朗文部大臣
入場行進曲『CAT'S EYE』(杏里
大会本塁打30本
 < 19831985 > 
選抜高等学校野球大会
テンプレートを表示

第56回選抜高等学校野球大会(だい56かいせんばつこうとうがっこうやきゅうたいかい)は、1984年昭和59年)3月26日から4月4日まで阪神甲子園球場で行われた選抜高等学校野球大会である。
概要

この大会から出場校数が32校になる(前年度は記念大会による2校増であった)。

この大会から、甲子園球場のセンター後方にあるスコアボードが
電光掲示板となった(前年まで選手名、イニングスコア等は手書きによるパネル式だった)。

日程

1984年昭和59年)

3月24日 - 組み合わせ抽選会。

3月26日 - 開会式。

4月4日 - 決勝戦。閉会式。


出場校
北海道


砂川北北海道、初出場)[1]

東北


大船渡岩手、初出場)

金足農秋田、初出場)

関東


取手二茨城、2年連続2回目)

明野(茨城、初出場)

拓大紅陵千葉、初出場)

法政二神奈川、23年ぶり2回目)

東京


岩倉東京、初出場)

法政一(東京、24年ぶり2回目)

東海


日大三島静岡、初出場)

愛工大名電愛知、7年ぶり3回目)

愛知(愛知、2年ぶり4回目)

北信越


新津新潟、初出場)

星稜石川、4年連続6回目)

近畿


高島滋賀、初出場)

京都西京都、初出場)

PL学園大阪、2年ぶり10回目)

三国丘(大阪、50年ぶり2回目)

私神港兵庫、初出場)

智弁学園奈良、7年ぶり3回目)

和歌山工和歌山、8年ぶり5回目)

中国


近大福山広島、初出場)

広陵(広島、4年ぶり13回目)

多々良学園山口、初出場)

四国


丸亀商香川、2年ぶり8回目)

徳島商徳島、8年ぶり15回目)

松山商愛媛、17年ぶり14回目)

明徳高知、3年連続3回目)[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef