第56回全国高等学校野球選手権大会
[Wikipedia|▼Menu]

第56回全国高等学校野球選手権大会
試合日程
1974年8月9日 - 8月19日
出場校34校
参加校数2,709校
優勝校銚子商千葉、初優勝)
試合数33試合
選手宣誓宮内英雄銚子商
始球式奥野誠亮文部大臣
大会本塁打11本
 < 19731975 > 
全国高等学校野球選手権大会
テンプレートを表示

第56回全国高等学校野球選手権大会(だい56かいぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけんたいかい)は、1974年8月9日から8月19日まで阪神甲子園球場で行われた全国高等学校野球選手権大会である。
概要

この大会から金属バットが正式採用された。当時はアメリカイーストン社製の「イーストン」と「アデロン」(いずれもブランド名)の2種類しか使用できなかった。

また、1978年に予定される第60回大会以降に1府県1代表(北海道と東京は2代表)を実施することを見込んで15年ぶりに地区割再編成を実施し、東京都が1都2校に、北奥羽・西奥羽・東関東・北越・京滋の各地区大会がこの大会から廃止となり、福島・岩手・茨城・千葉・新潟・京都が1府県1校に、東北と北陸の両地区大会は前者が山形と宮城、後者が石川と富山に再編され、新たに奥羽大会(青森と秋田)が復活し、福滋大会(福井と滋賀)が新設された。

なお、地上波テレビの中継では、大阪朝日放送制作分は、この大会限りで、TBSテレビ系列としては、最後の中継となった。
代表校

地方大会代表校出場回数
北北海道旭川竜谷2年連続2回目
南北海道函館有斗初出場
岩手一関商工初出場
奥羽秋田市立2年ぶり4回目
東北山形南16年ぶり4回目
福島福島商8年ぶり5回目
茨城土浦日大初出場
北関東前橋工2年連続3回目
西関東上尾初出場
千葉銚子商2年連続8回目
東東京城西初出場
西東京佼成学園初出場
神奈川東海大相模2年ぶり4回目
静岡静岡商5年ぶり8回目
愛知名古屋電工初出場
三岐中京商2年連続2回目
新潟長岡商4年ぶり2回目

地方大会代表校出場回数
長野野沢北初出場
北陸高岡商3年ぶり8回目


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef