第54回国民体育大会バレーボール競技
[Wikipedia|▼Menu]

第54回 国民体育大会バレーボール競技
開始年1946
主催日本体育協会
テンプレートを表示

第54回国民体育大会バレーボール競技(だい54かい こくみんたいいくたいかい バレーボールきょうぎ)は、1999年10月に熊本県で開催された第54回国民体育大会(くまもと未来国体)のバレーボール競技大会である。今大会より成年2部種目が廃止され、6種目となった。また6人制種目は15点サイドアウト制から25点ラリーポイント制となった。
概要

No.実施種目参加チーム数メイン会場日程
1成年男子(6人制)10牛深市総合体育館
1999年10月24日 - 10月27日
2成年男子(9人制)10人吉スポーツパレス
3成年女子(6人制)10合志町総合体育館
4成年女子(9人制)10相良村総合体育館
5少年男子10熊本工業高校体育館
6少年女子47熊本市総合体育館・青年会館熊本二高体育館

成年男子(6人制)
出場チーム

No.ブロック都道府県名(チーム名)
1北海道北海道北海道教員クラブ
2東北青森県
3関東東京都
NEC
4北信越富山県NCI
5東海静岡県東レ
6近畿大阪府神山クラブ
7中国広島県JT
8四国愛媛県えひめ
9九州沖縄県中部徳洲会病院
10開催地熊本県

チーム名記載なきは選抜チーム。
1回戦

#101

北海道2 - 1
(24-26)
(25-21)
(25-15)青森県牛深市総合体育館

#102

富山県2 - 0
(25-19)
(25-15)大阪府牛深市総合体育館


準々決勝

#103

東京都2 - 0
(25-14)
(25-16)北海道牛深市総合体育館

#104

熊本県2 - 0
(25-16)
(25-14)愛媛県牛深市総合体育館

#105

広島県2 - 0
(25-9)
(25-14)沖縄県牛深市総合体育館

#106

静岡県2 - 0
(25-13)
(25-13)富山県牛深市総合体育館


5位・7位決定戦

#107

北海道2 - 0
(25-18)
(25-19)愛媛県牛深市総合体育館

#108

富山県2 - 0
(25-18)
(25-19)沖縄県牛深市総合体育館


準決勝

#109

東京都2 - 1
(18-25)
(25-23)
(27-25)熊本県牛深市総合体育館

#110

広島県2 - 1
(25-23)
(23-25)
(25-19)静岡県牛深市総合体育館


3位・4位決定戦

#111

静岡県2 - 1
(25-22)
(23-25)
(25-22)熊本県牛深市総合体育館


決勝

#112

東京都2 - 0
(25-22)
(25-19)広島県牛深市総合体育館


最終結果

順位.都道府県名(チーム名)
優勝東京都
NEC
準優勝広島県JT
3静岡県東レ
4熊本県
5北海道北海道教員クラブ
富山県NCI
7愛媛県えひめ
沖縄県中部徳洲会病院

NECは1987年の海邦国体以来、12年ぶり2度目の優勝。
成年男子(9人制)
出場チーム

No.ブロック都道府県名(チーム名)
1北海道北海道
江別市役所
2東北宮城県東北リコー
3関東埼玉県
4北信越富山県北陸電力
5東海静岡県静岡クラブ
6近畿兵庫県富士通
7中国広島県広島工大附工クラブ
8四国香川県香川クラブ
9九州沖縄県中部徳洲会病院
10開催地熊本県

チーム名記載なきは選抜チーム。
1回戦

#201

宮城県2 - 0
(24-22)
(21-9)香川県人吉スポーツパレス

#202

富山県2 - 0
(21-8)
(21-15)北海道人吉スポーツパレス


準々決勝

#203

兵庫県2 - 0
(23-21)
(21-18)宮城県人吉スポーツパレス

#204

熊本県2 - 0
(21-18)
(21-15)埼玉県人吉スポーツパレス

#205

広島県2 - 1
(21-16)
(17-21)
(21-18)沖縄県人吉スポーツパレス

#206

富山県2 - 0
(21-18)
(21-14)静岡県人吉スポーツパレス


5位・7位決定戦

#207

宮城県2 - 0
(21-17)
(26-24)埼玉県人吉スポーツパレス

#208

沖縄県2 - 0
(21-18)
(21-17)静岡県人吉スポーツパレス


準決勝

#209

兵庫県2 - 0
(21-13)
(21-18)熊本県人吉スポーツパレス

#210

富山県2 - 1
(12-21)
(21-15)
(21-14)広島県人吉スポーツパレス


3位・4位決定戦

#211

熊本県2 - 0
(21-12)
(21-18)広島県人吉スポーツパレス


決勝

#212

兵庫県2 - 1
(21-18)
(15-21)
(21-16)富山県人吉スポーツパレス


最終結果

順位.都道府県名(チーム名)
優勝兵庫県富士通
準優勝富山県北陸電力
3熊本県
4広島県広島工大附工クラブ
5宮城県東北リコー
沖縄県中部徳洲会病院
7埼玉県
静岡県静岡クラブ

富士通は3年ぶり7度目の優勝。
成年女子(6人制)
出場チーム

No.ブロック都道府県名(チーム名)
1北海道北海道北海道女子教員
2東北山形県
東北パイオニア
3関東埼玉県イトーヨーカドー
4北信越富山県KUROBEアクアフェアリーズ
5東海愛知県トヨタ車体
6近畿大阪府ユニチカ
7中国山口県武田薬品
8四国愛媛県えひめ
9九州佐賀県久光製薬
10開催地熊本県

チーム名記載なきは選抜チーム。
1回戦

#301

富山県2 - 0
(25-12)
(25-11)北海道合志町総合体育館

#302

佐賀県2 - 0
(25-16)
(25-12)愛媛県合志町総合体育館


準々決勝

#303

大阪府2 - 1
(27-25)
(22-25)
(25-15)富山県合志町総合体育館

#304

熊本県2 - 0
(25-20)
(25-19)愛知県合志町総合体育館

#305

山口県2 - 1
(21-25)
(25-21)
(25-20)山形県合志町総合体育館

#306

埼玉県2 - 1
(28-26)
(17-25)
(27-25)佐賀県合志町総合体育館


5位・7位決定戦

#307

富山県2 - 0
(25-20)
(25-15)愛知県合志町総合体育館

#308

佐賀県2 - 0
(25-14)
(25-17)山形県合志町総合体育館


準決勝

#309

熊本県2 - 0
(25-15)
(29-27)大阪府合志町総合体育館

#310

山口県2 - 1
(25-20)
(18-25)
(25-22)埼玉県合志町総合体育館


3位・4位決定戦

#311

埼玉県2 - 0
(25-20)
(25-22)大阪府合志町総合体育館


決勝

#312

熊本県2 - 0
(25-10)
(25-21)山口県合志町総合体育館


最終結果

順位.都道府県名(チーム名)
優勝熊本県
準優勝山口県武田薬品

3埼玉県イトーヨーカドー
4大阪府ユニチカ
5富山県KUROBEアクアフェアリーズ
佐賀県久光製薬
7山形県東北パイオニア
愛知県トヨタ車体

熊本選抜は初優勝。メンバーには当時教員であった江口理代の名が見える。
成年女子(9人制)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef