第54回全国高等学校野球選手権大会
[Wikipedia|▼Menu]

第54回全国高等学校野球選手権大会
試合日程
1972年8月11日 - 8月23日
出場校30校
参加校数2,614校
優勝校津久見中九州大分、初優勝)
試合数29試合
選手宣誓平安山良克(名護
始球式広岡知男(大会会長、朝日新聞社社長)
大会本塁打7本
 < 19711973 > 
全国高等学校野球選手権大会
テンプレートを表示

第54回全国高等学校野球選手権大会(だい54かいぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけんたいかい)は、1972年8月11日から8月23日まで阪神甲子園球場で行われた全国高等学校野球選手権大会である。

沖縄返還後最初の大会であることを記念し、南九州代表の名護高校主将が選手宣誓を行った。
概要

この大会より片耳の打者ヘルメットの着用が義務化される。公式には雨天のため開会式しか実施されなかった8月11日が大会第0日目、翌日の8月12日が大会第1日目という扱いになっている。なお、開幕戦自体の延期は1960年・第42回[1]以来となる(この時は開幕戦だけでなく、開会式も延期となった)。

大会後に韓国に初の選抜チームが派遣された。甲子園球場で開催の全国大会では選抜大会を含めても初となる同名校の対決が実現した(三重・海星と長崎・海星)。
代表校

地方大会代表校出場回数
北北海道北見工初出場
南北海道苫小牧工初出場
北奥羽宮古水産初出場
西奥羽秋田市立2年連続3回目
東北東北4年ぶり8回目
北関東足利工9年ぶり3回目
東関東習志野5年ぶり3回目
東京日大桜丘初出場
神奈川東海大相模2年ぶり3回目
西関東峡南初出場
静岡東海大工初出場
愛知中京5年ぶり16回目
三岐海星7年ぶり2回目
北越糸魚川商工初出場
長野丸子実7年ぶり2回目

地方大会代表校出場回数
北陸星稜初出場
京滋膳所初出場
大阪明星3年ぶり8回目
兵庫東洋大姫路3年ぶり2回目
紀和天理7年ぶり4回目
広島広陵2年連続14回目
東中国米子工初出場
西中国柳井14年ぶり6回目
北四国高松一21年ぶり3回目
南四国高知商2年ぶり9回目
福岡東筑19年ぶり2回目
西九州海星2年連続9回目
中九州津久見4年ぶり7回目
鹿児島鹿児島商3年ぶり9回目
南九州名護初出場



試合結果
1回戦

8月12日

東海大工 3 - 0 糸魚川商工

広陵 9 - 0 膳所

苫小牧工 5 - 0 宮古水産

8月13日

東洋大姫路 5 - 3 習志野

高松一 7x - 6 丸子実

柳井 3 - 0 峡南

秋田市立 3 - 0 米子工

8月14日

中京 3 - 0 東海大相模

津久見 3x - 2 鹿児島商

明星 5 - 0 東筑

8月15日

足利工 5 - 4 名護

海星(長崎)2 - 0 海星(三重)

星稜 8 - 3 北見工

8月16日

高知商 4 - 2 日大桜丘(延長11回)

2回戦

天理 6 - 4 東北

中京 4 - 0 足利工

8月17日

高松一 2 - 0 広陵

津久見 13 - 1 苫小牧工

高知商 3 - 1 東洋大姫路


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef