第48回日本レコード大賞
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "第48回日本レコード大賞" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年6月)

第48回日本レコード大賞
受賞対象音楽
開催日2006年12月30日 (2006-12-30)
会場新国立劇場中劇場
日本
司会社団法人 日本作曲家協会
日本レコード大賞制定委員会
日本レコード大賞実行委員会
プレショー
司会者堺正章
蛯原友里
押切もえ
最新受賞者氷川きよし一剣
テレビ/ラジオ放送
放送局TBSテレビ
放送時間土曜日18:30 - 21:54(JST[注釈 1]
視聴率17.0%
プロデュース利根川展
片山剛
服部英司
ディレクター平賀渉(総合演出)
竹中優介(舞台監督)


← 第47回

日本レコード大賞

第49回 →

第48回日本レコード大賞(だい48かいにほんレコードたいしょう)は、2006年平成18年)12月30日新国立劇場中劇場で行われた、48回目の『日本レコード大賞』である。
概要

開催時期が12月30日になったのは、1960年の第2回以来46年ぶり。

第48回の大賞は、氷川きよしの「一剣」に決定した。氷川は初の受賞。演歌歌手の大賞受賞は第35回香西かおり以来13年ぶり。

前年の第47回で大賞を受賞した倖田來未は、最優秀歌唱賞を受賞。前年の大賞受賞者が翌年に最優秀歌唱賞となるのは、第26回細川たかし以来22年ぶり。前年までエイベックス系が2年連続で受賞していた最優秀新人賞は、エイベックスではない絢香が受賞した。

視聴率は、前年より7P高い17.0%と一気に回復し、存続の危機をひとまず脱することになった。放送日を31日から30日に移動したことで、「NHK紅白歌合戦」や「年忘れにっぽんの歌」との競合を避けられたことが奏功。

WON'T BE LONG」で特別賞を受賞したEXILE&倖田來未に関しては、EXILEのTAKAHIROは、収録時期がTAKAHIRO自身の加入前だったことなど、諸般の事情から、正規メンバーにもかかわらずステージに登場しなかった。
司会

堺正章

蛯原友里

押切もえ

安住紳一郎(TBSアナウンサー)

小林麻耶(TBSアナウンサー)

ラジオ中継担当・小島一慶

受賞作品・受賞者一覧
日本レコード大賞

「一剣」

歌手:氷川きよし

作詞:
松井由利夫

作曲:水森英夫

編曲:佐伯亮

プロデューサー:長良じゅん

所属事務所:長良プロダクション

レコード会社:コロムビア・ミュージック・エンタテインメント

最優秀歌唱賞

倖田來未「
夢のうた

最優秀新人賞

絢香三日月

金賞(大賞ノミネート作品)

w-inds.ブギウギ66

大塚愛恋愛写真

倖田來未「夢のうた」

コブクロ君という名の翼

スキマスイッチボクノート

中ノ森BANDFly High

氷川きよし「一剣」

BoAWinter Love

水森かおり熊野古道

mihimaru GT気分上々↑↑

新人賞(最優秀新人賞ノミネート)

絢香

SunSet Swish

山本あき

WaT

特別賞

秋吉敏子

EXILE&倖田來未WON'T BE LONG

キグルミたらこ・たらこ・たらこ

森山良子BEGIN涙そうそう

さだまさし夏 長崎から さだまさし

作曲賞

五木ひろし高瀬舟」(歌・五木ひろし

編曲賞

小林武史「指きり」(歌・一青窈

作詩賞

中島みゆき宙船」(歌・TOKIO

企画賞

徳永英明VOCALIST 2

中村美律子「野郎たちの詩」

「フォーク歌年鑑1966?1982 フォーク&ニューミュージック大全集」

演奏:吉田正記念オーケストラ、指揮:大沢可直吉田正 タンゴアルバムII」

功労賞

阿久悠

芦野宏

安藤実親

江口浩司


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef