第46回トロント国際映画祭
[Wikipedia|▼Menu]

第46回トロント国際映画祭オープニング『ディア・エヴァン・ハンセン
クロージング『ワン・セカンド 永遠の24フレーム
会場 カナダ トロント
創設1976年
賞名ピープルズ・チョイス・アウォード - 『ベルファスト
期間2021年9月9日 - 18日
ウェブサイトtiff.net
トロント国際映画祭開催史
4745

第46回トロント国際映画祭は2021年9月9日から18日まで開催された[1]。オープニング作品はスティーヴン・チョボスキー(英語版)監督による同名ミュージカルを映画化した『ディア・エヴァン・ハンセン』、クロージング作品はチャン・イーモウ監督による『ワン・セカンド 永遠の24フレーム』が上映された。観客賞はケネス・ブラナー監督の『ベルファスト』が受賞した[2]
概要

第46回は前回にひきつづき新型コロナウイルス感染症の世界的流行により、従来の方法での上映とデジタル上映のハイブリッド方式で行われた[3]

映画祭の芸術監督であるキャメロン・ベイリー(英語版)は、「2021年は2019年のような規模のプログラムには完全には戻らないものの、2020年のような縮小されたラインナップよりは大幅に大きくなるだろう」と述べ[1]、カナダのドキュメンタリー映画監督であるアラニス・オボンサウィン(英語版)に捧げられた回顧プログラムを含め、100本以上の映画が上映された[4]

映画祭の会場はTIFFベルライトボックス(英語版)、プリンセス・オブ・ウェールズ・シアター(英語版)、ロイ・トムソン・ホールにて対面上映が行われ、プリンセス・オブ・ウェールズ・シアターとロイ・トムソン・ホールにてオープニング・ナイト・ガラプレゼンテーションの『ディア・エヴァン・ハンセン』のワールドプレミア上映が行われ、シネスフィア(英語版)では『DUNE/デューン 砂の惑星』のIMAXワールドプレミア上映が行われた[4]

また、前回に引き続き、デジタルプラットフォームである「デジタルTIFFベルライトボックス」でのデジタル上映も行われ、今回はトロントだけでなく、カナダの他の都市でも初めてサテライト上映が行われた[4]
プログラム

2021年6月に映画祭に選ばれた最初の13作品が発表され、ガラ・プレゼンテーションとスペシャル・プレゼンテーションの上映作品は7月20日に発表された[5][6]。一方、コンテンポラリー・ワールド・シネマとディスカバリー部門の上映作品は7月28日に発表され[7]、ドキュメンタリー部門、ミッドナイト・マッドネス、ウェイブレングスは8月4日に発表され[8]、短編作品は8月11日に発表され[9]、プライムタイムは8月13日に発表された[10]

ウォルト・ベッカー(英語版)監督の『でっかくなっちゃった赤い子犬 僕はクリフォード』は当初、ガラ・プレゼンテーションのひとつに選ばれたが、デルタ株の影響により、配給会社のパラマウント・ピクチャーズが公開を延期したため、出品を取り消した[11]

また、映画祭では、スティーヴン・ソダーバーグ監督の未発表の新作を上映するスペシャルイベントの開催も発表され[12][13]、1991年にソダーバーグが監督した映画『KAFKA/迷宮の悪夢』を再編集した『Mr. Kneff』が上映された[14]
ガラ・プレゼンテーション

ガラ・プレゼンテーションとして以下の作品が選ばれた[15]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef