第4飛行師団_(日本軍)
[Wikipedia|▼Menu]

第4飛行師団
創設
1942年(昭和17年)4月15日
廃止1945年(昭和20年)
所属政体大日本帝国
所属組織大日本帝国陸軍
部隊編制単位師団
兵種/任務/特性航空作戦
所在地満州-フィリピン
通称号/略称翼(つばさ)
最終上級単位第14方面軍
担当地域満州-フィリピン
最終位置フィリピン、サンチキゴ
主な戦歴太平洋戦争
テンプレートを表示

第4飛行師団(だいよんひこうしだん)は、日本陸軍航空師団の一つ。前身は1942年に創設された第4飛行集団で、同年に第4飛行師団に改称されたものである。
沿革

第4飛行集団は1942年2月に編成され満州の防衛を担当した。同年4月、第4飛行師団と改称。

太平洋戦争末にフィリピンに転じ、保有航空機のほとんどを第2飛行師団に移管し、基地管理の任務に特化した師団となった。その後、地上での持久戦を継続して終戦を迎えた。
師団概要

司令部通称号:翼11601

歴代師団長
第4飛行集団長

下山琢磨 中将:1942年2月2日 - 1942年4月15日

第4飛行師団長

下山琢磨 中将:1942年4月15日 - 1943年5月19日
[1]

阪口芳太郎 中将:1943年5月19日 - 1944年3月22日[1]

木下勇 中将:1944年3月22日 - 1944年10月21日[2]

三上喜三 中将:1944年10月21日 - 終戦[2]

歴代参謀長
第4飛行集団参謀長

松沢恭平 大佐:1942年2月2日 - 1942年4月15日

第4飛行師団参謀長

松沢恭平 大佐:1942年4月15日 - 1944年4月1日
[3]

猿渡篤孝 中佐:1944年4月1日 - 終戦[4]

最終司令部構成

参謀長:猿渡篤孝大佐

参謀:前島美佐男中佐

参謀:辻秀雄少佐


高級副官:瀧本美代治中佐

兵器部長:楠二郎中佐

経理部長:伊藤栄八主計大佐 

軍医部長:馬場武軍医大佐 

   
最終所属部隊
戦闘部隊


独立飛行第52中隊(軍偵):手島丈夫少佐

飛行場部隊


第6航空地区司令部(ネグロス島):弓削伊三郎大佐

第10航空地区司令部(クラーク):江口清助大佐

第13航空地区司令部(ダバオ):細野光武中佐

第31航空地区司令部(カガヤン):清水茂中佐

第33航空地区司令部(リバ):戸根木亀之助大佐

第34航空地区司令部:新田正義大佐

第36航空地区司令部:若月金丸大佐

第8
飛行場大隊:石黒寛少佐

第12飛行場大隊:井手継人少佐

第14飛行場大隊:島村吉太郎少佐

第26飛行場大隊:仲沢忠男少佐        

第31飛行場大隊:樋口次三郎少佐

第32飛行場大隊:渡辺敬少佐

第33飛行場大隊:平山彦助少佐

第37飛行場大隊:牟田和惣少佐      

第98飛行場大隊:荒木隆少佐        

第99飛行場大隊:飯田英夫大尉

第102飛行場大隊:中川円二少佐

第103飛行場大隊:鈴木俊三少佐

第114飛行場大隊:南田多治郎少佐

第123飛行場大隊:小見山文蔵少佐

第124飛行場大隊:竹内馨少佐

第125飛行場大隊:天野順司少佐

第126飛行場大隊

第127飛行場大隊:楠田武治少佐

第136飛行場大隊:加瀬良一大尉

第137飛行場大隊:星野喜松少佐

第150飛行場大隊:嘉瀬井正一大尉

第151飛行場大隊:斎藤武雄少佐

第152飛行場大隊:仲田礼治少佐

第153飛行場大隊:渡辺吉蔵少佐

第154飛行場大隊:山下武男少佐


第3野戦飛行場設定司令部(ダバオ):阿部修一大佐


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef