第4装甲擲弾兵師団_(ドイツ連邦陸軍)
[Wikipedia|▼Menu]

第4装甲擲弾兵師団

創設1956年7月1日
廃止1994年3月31日
所属政体 ドイツ
所属組織ドイツ連邦陸軍
部隊編制単位師団
兵種/任務/特性機械化歩兵
最終上級単位第2軍団
最終位置バイエルン州レーゲンスブルク
テンプレートを表示

第4装甲擲弾兵師団(ドイツ語:4. Panzergrenadierdivision)は、ドイツ連邦陸軍師団のひとつ。1994年に解散した。師団の部隊は主に東部バイエルン州およびオーバーフランケンに駐屯していた。「新任務のための新陸軍」(1996年から2000年)で師団は第1空挺師団と合併し、コマンドー空中機動部隊 / 第4師団となり装甲擲弾兵師団としては終了する。後継師団は2001年に特殊作戦師団になる。
歴史
第1次編制

1956年7月1日、国境警備隊南部司令部の下で第4擲弾兵師団として南ミュンヘンで編成され、A4戦闘群(アムベルク)、B4戦闘群(コーブルク)を基幹部隊とし、ウルム第2軍団に所属した。また、同年9月15日に師団司令部はレーゲンスブルクに移転した。

A4戦闘群 在アムベルク

B4戦闘群 在コーブルク、のちにエルヴァンゲン

第4通信大隊 在レーゲンスブルク

第4擲弾兵大隊 在デッゲンドルフ

第14擲弾兵大隊 在シュタットシュタイナハ

第24擲弾兵大隊 在コーブルク、のちにエルヴァンゲン

第34擲弾兵大隊 在コーブルク、のちにヴィルトフレッケン

第4戦車大隊 在ヴァイデン、のちにアムベルク

第4工兵大隊 在ローゼンハイム

第4防空連隊 在アムベルク

第4砲兵連隊 在ヴァイデン

第4野整備中隊 在アムベルク

第4補給中隊 在ムルナウ

第4野戦憲兵中隊 在レーゲンスブルク

第4軍楽隊 在ミュンヘン

1958年5月15日にはさらにC4戦闘群が配属され、B4戦闘群本部を基幹に独立第30装甲旅団を編成し、同年に師団は北大西洋条約機構に結合される。
第2次編制

1959年3月18日に第4装甲擲弾兵師団に改称・改編され、戦闘群は旅団に改編された。第10装甲擲弾兵旅団はヴァイデンに、第11装甲擲弾兵旅団(旧B4戦闘群)はボーゲンに、第12装甲旅団(旧A4戦闘群)はアムベルクにて、そして独立第30装甲旅団は第30装甲旅団として改編される。第30装甲旅団は1959年7月に第10装甲擲弾兵師団に配転された。
第3次・第4次編制

1970年、第3次編制で師団は第4猟兵師団に改称・改編される。隷下の装甲擲弾兵旅団は猟兵旅団に再編成する。その後第4次編制で1980年に再び師団名が装甲擲弾兵に改称・改編される。以下は第4次編制当時の部隊構成。

第10装甲擲弾兵旅団 在ヴァイデン

第11装甲擲弾兵旅団 在ボーゲン

第12装甲旅団 在アムベルク

第4砲兵連隊 在レーゲンスブルク

第41野戦砲兵大隊

第42ロケット砲兵大隊 在ヘーマウ

第43観測大隊 在アムベルク

第4監視中隊 在ヘーマウ


第4防空連隊 在レーゲンスブルク

第4装甲偵察大隊 在ローディング

第4工兵大隊 在ボーゲン

第4通信大隊 在レーゲンスブルク

第4整備大隊 在レーゲンスブルク

第4補給大隊 在レーゲンスブルク

第4衛生大隊 在レーゲンスブルク

第41から第45野戦予備大隊(非現役)

第46猟兵大隊(非現役) 在ヘーマウ

第47猟兵大隊(非現役) 在ノインブルク・フォルム・ヴァルト

第48警備大隊(非現役) 在アムベルク

第4陸軍航空隊 在フェルトキルヘン

第4軍楽隊 在レーゲンスブルク

1994年、師団は第1空挺師団と合併し、コマンドー空中機動師団 / 第4師団に改編された。伝統継承の観点から第4師団の名称が付けられた。2001年には同師団は特殊作戦師団に改編されている。
歴代師団長

代氏名着任離任
1ハンス・ホフナー
陸軍准将
Hans Hoffner1956年7月1956年8月
2クルト・スピッツァー陸軍少将
Kurt Spitzer1956年9月1957年4月
3ヘルムート・レーゲラー陸軍少将
Hellmuth Laegeler1957年5月1959年10月
4フリードリヒ・アルフレート・ユーベルハック陸軍少将
de:Friedrich Alfred Ubelhack1959年10月1964年3月31日
5ヨハン・ハルテル陸軍少将
Johannes Hartel1964年4月1日1966年3月31日
6ヘルムート・ガラサイ陸軍少将
de:Helmut Grashey1966年4月1日1968年9月30日
7ヘルムート・シェーネフェルト陸軍少将
Helmut Schonefeld1968年10月1日1970年9月30日
8ヨアヒム=フリチョフ・リントナー陸軍准将
Joachim-Frithjof Lindner1970年10月1日1971年1月
9リューディガー・フォン・ライヒェルト陸軍少将
de:Rudiger von Reichert1971年1月1974年9月30日
10ゲルト・コールマン陸軍少将
Gert Kohlmann1974年10月1日1980年3月31日
11ゲルハルト・ワクター陸軍少将
Gerhard Wachter1980年4月1日1982年9月30日
12ヴォルフガング・オデンダール陸軍少将
Wolfgang Odendahl1982年10月1日1985年3月31日
13クルト・バルテル陸軍少将
Kurt Barthel1985年4月1日1989年9月30日
14ユルゲン・ライヒャルト陸軍少将
de:Jurgen Reichardt1989年10月1日1994年3月31日

脚注
参考文献

『PANZER』1979年1月第43号、サンデーアート

『PANZER』1988年10月第176号、サンデーアート

外部リンク

(ドイツ語) ⇒
Bundesarchiv zu Brigade


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9197 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef