第37回読売新聞社杯全日本選抜競輪
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}競輪 > 読売新聞社杯全日本選抜競輪 > 第37回読売新聞社杯全日本選抜競輪

第37回読売新聞社杯全日本選抜競輪取手競輪場・GI
(周長400m)
レース詳細
開催日2022年2月20日) - 23日
レース結果
優勝 古性優作 (大阪府)
2位 松浦悠士 (広島県)
3位 新田祐大 (福島県)
2021 2023

第37回読売新聞社杯全日本選抜競輪は、2022年2月20日<>?23日<>まで、取手競輪場茨城県取手市)で行われた競輪のGI競走である。優勝賞金は3,213万円(副賞込み)[1]
決勝戦
競走成績

2月23日(水・祝)第12レース
[1][2]

誘導員…河野通孝( 茨城

着車番選手齢登録地級
班着差決まり手上り
(秒)H/B特記
[3]
11古性優作31 大阪SS差し11.3
299松浦悠士31 広島SS3/4車輪捲り11.5S走注(斜行)
355新田祐大36 福島S11/8車輪11.2
42佐藤慎太郎45 福島SS1/2車身11.1
544深谷知広32 静岡S13/4車身10.9
77浅井康太37 三重S111.4
788成田和也42 福島S13/4車輪11.1
833平原康多39 埼玉SS1/2車身10.9
966太田竜馬25 徳島S1大差12.8HB

配当金額

上段:複式、下段:
単式

2枠連2車連3連勝ワイド
63,530票196,171票987,254票97,522票

1=61,290円0 (8)1=91,160円0 (4)1=5=92,630円 (12)1=9
1=5
5=9530円0 (9)
590円 (11)
420円0 (3)
1-62,700円 (18)1-92,680円 (11)1-9-519,750円 (78)

99,700票1,350,032票[2] 11,601,617票計 14,395,826票

レース概略

[4][5].mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

特記事項

取手でのGI開催は、
平原康多が優勝した2017年同大会以来5年ぶり2回目。


今開催もCOVID-19の影響で、事前申込による抽選での当選者に発送した入場証を所持する者のみ取手本場に入場可能とする入場制限を行った上で開催された[注 1]。なお、青森県内の場外発売場[注 2]では県独自のCOVID-19対策強化の影響で当初予定されていた場外発売が取りやめとなった(新型コロナウイルスに伴う影響)ほか、玉野競輪場においては改修工事中のため元々場外発売の予定が組まれていなかった[6]。また、決勝戦で行われる予定だった取手交響吹奏楽団による生ファンファーレも取りやめになった[7]


地上波の決勝戦中継は「坂上忍の勝たせてあげたいTV ?第37回読売新聞社杯全日本選抜競輪決勝戦?」《日本テレビ系列全国ネット》[8]。なお、今回の進行は笹崎里菜アナウンサーが担当し、通常の宇垣美里は特集コーナーで佐藤水菜へのリモートでのインタビューでVTR出演となった[9]


シリーズ全体での目標額は90億円だったが、シリーズ全体での総売上額は91億2742万5000円となり[10][11]、目標額を上回った。各日ごとの売上額は、初日22億3187万5600円[12]、2日目16億5748万4700円[13]、3日目19億1842万7600円[14]、最終日33億1963万7100円[10]。なお、4日制のGIで90億円を超えたのは2017年の同大会以来5年ぶりだった。

1億0763万7600円 - 本場 |title=

41億6985万8400円 - 場外

48億4993万1400円 - 電話・インターネット投票

91億2742万5000円 - 計


競走データ

S級S班の9選手は5年ぶりに全選手が出場した。決勝戦には4名が勝ち上がり、このうち佐藤慎太郎には松本整が持つGI最年長優勝記録(45歳と0か月)の更新に期待がかかったが4着であった。一方で、残り5名のうち郡司浩平宿口陽一は準決勝敗退、吉田拓矢清水裕友は二次予選敗退、守澤太志は二次予選で失格し途中欠場となった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef