第35回世界遺産委員会
[Wikipedia|▼Menu]
会場変更理由となったバーレーン騒乱

第35回世界遺産委員会(だい35かいせかいいさんいいんかい)は、2011年6月19日から29日の間、パリユネスコ本部で開催された[1]。当初の開催予定地はバーレーンの首都マナーマだったが、2011年バーレーン騒乱による政情不安などを考慮して変更された[2][3]。開催地の変更はSARSの影響で蘇州での開催が変更された第27回世界遺産委員会(2003年)以来である。文化遺産21件、自然遺産3件、複合遺産1件の計25件が登録された結果、世界遺産リスト登録物件の総数は936件となった[3]
委員国

委員国は以下の通りである[1]。地域区分はUNESCOに従っている。

議長国 バーレーン議長シェイハ・マイ・ビント・モハンマド・アール・ハリーファ
アジア太平洋 カンボジア副議長国
中国
タイ
オーストラリア
アラブ諸国 アルジェリア
アラブ首長国連邦
イラク
ヨルダン
アフリカ 南アフリカ共和国副議長国
マリ報告担当国。報告担当者はアリ・ウルド・シディ。
エチオピア
 エジプト
ナイジェリア
ヨーロッパ北アメリカ スイス副議長国
 エストニア副議長国
 スウェーデン
フランス
ロシア
カリブラテンアメリカ バルバドス副議長国
ブラジル
メキシコ

審議対象の推薦物件一覧

物件名に * 印が付いているものは既に登録されている物件の拡大登録などを示す。太字は正式登録(既存物件の拡大などについては申請用件が承認)された物件。英語名とフランス語名は審議開始前の文書に基づいており[4][注釈 1]、登録時に名称が変更された場合にはその名称を説明文中で太字で示してある。

第35回世界遺産委員会の審議で新規に世界遺産保有国となったのは、アラブ首長国連邦バルバドスの2か国である。この時点で、世界遺産条約を締約している187か国のうち、世界遺産を保有していない国は33か国となった。
自然遺産

画像推薦名推薦国勧告決議
ニンガルー・コースト オーストラリア登録登録
Ningaloo Coast
Cote de Ningaloo
ニンガルー・コーストはオーストラリア北西部の沿岸礁やカルスト地形がおりなす自然美と、そこで育まれる生物多様性が評価された[5][6]。適用された世界遺産登録基準は (7) と (10) である。
パンジャリ国立公園(英語版)(ニジェールのW国立公園の拡大)* ベナン登録延期登録延期
Pendjari National Park (extension of W National Park of Niger, Niger)
Parc national de la Pendjari [extension du Parc national du W du Niger, Niger]
文化遺産アボメイの王宮群)しか保有していないベナンにとって、初の自然遺産登録を目指したが、登録には至らなかった。第41回世界遺産委員会(2017年)で正式登録されることになる。
五大連池国立公園 中国不登録――
Wudalianchi National Park
Parc national de Wudalianchi
不登録勧告を受けて、審議前に取り下げられた[7]
ドイツの古代ブナ林(カルパティア山脈のブナ原生林の拡大登録)* ドイツ登録延期登録
Ancient Beech Forests of Germany (extension of the Primeval Beech Forests of the Carpathians, Slovakia and Ukraine)
Forets anciennes de hetres d’Allemagne [extension des Forets primaires de hetres des Carpates, Slovaquie et Ukraine]
スロバキアウクライナの世界遺産であったブナ原生林の拡大登録。これに伴い、正式登録名が「カルパティア山脈のブナ原生林とドイツの古代ブナ林」に変更された。第41回世界遺産委員会でさらなる拡大が行われることになる。
西ガーツ山脈 インド登録延期情報照会
Western Ghats
Ghats occidentaux
翌年の第36回世界遺産委員会で登録されることになる。
ハラ保護地域(英語版) イラン不登録――
Harra Protected Area
Aire protegee de Harra
不登録勧告を受けて、審議前に取り下げられた[7]
小笠原諸島 日本登録登録
Ogasawara Islands
Iles d'Ogasawara


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:83 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef