第32回東京国際映画祭
[Wikipedia|▼Menu]

第32回東京国際映画祭オープニング『男はつらいよ お帰り 寅さん
クロージングなし
会場 日本 東京都
創設1985年
賞名東京グランプリ
主催者公益財団法人ユニジャパン(第32回東京国際映画祭実行委員会)
期間2019年10月28日 - 11月5日
ウェブサイトhttps://2019.tiff-jp.net/ja/
東京国際映画祭開催史
3331

第32回東京国際映画祭(だい32かいとうきょうこくさいえいがさい)は、2019年令和元年10月28日)から11月5日)の9日間に開催された東京国際映画祭[1]
概要

第32回東京国際映画祭は、2019年平成31年1月16日に開催日とメイン会場が発表された[1]

第32回東京国際映画祭は、2019年4月19日から7月12日の間にコンペティション部門の作品エントリーを受け付け[2]、115の国家と地域から1804作品が応募された[3]

第32回東京国際映画祭は、まず2019年5月22日に、コンペティション部門の審査委員長にチャン・ツィイーが就任したことを発表した[4]6月26日に、6回目となる国際交流基金アジアセンターpresents「CROSSCUT ASIA」のテーマを「ファンタスティック!東南アジア」と発表した[5]。第32回は国際的に活躍する監督や人気俳優が監督したホラーやスリラー、SF、ファンタジーなどのファンタ系に注目した作品が上映される。7月12日に、オープニング作品が「男はつらいよ お帰り 寅さん」に決定したこと[6]アメリカン航空と共同で「映画・夢・結ぶ」をテーマにしたブランデッドショートフィルムを製作するたものプロットを募集することを発表した[7]7月18日に、Japan Now部門にて大林宣彦監督の特集上映を開催することが発表された[8]8月1日に、チェアマンに安藤裕康が就任することがされた[9]8月8日に、日比谷会場での開催が決定したこと[10]、新ビジュアルが発表された[11]9月6日に、GALAスクリーニング作品・クロージング作品が解禁された[12]9月18日に、コンペティション部門に「喜劇 愛妻物語」、「ばるぼら」の邦画2作品が選出されたことが発表された[13]9月20日に、東京国際ファンタスティック映画祭が東京国際映画祭のオールナイト上映イベント「シン・ファンタ」としてで復活することが発表された[14]

2019年の東京国際映画祭は、10月28日)から11月5日)の9日間に開催される。初日が月曜日、最終日が火曜日なのは初めて。開催期間が9日間なのは第27回2014年)以来5回ぶり。映画祭期間中に日曜日が1回しかないのは、第26回?第32回の7回連続。

東京六本木日比谷などで開催。六本木が主要会場になるのは、第17回2004年)から16回連続。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:89 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef