第32回ベルリン国際映画祭
[Wikipedia|▼Menu]

32nd Berlin International Film Festival会場西ベルリン, Germany
創設1951
賞名金熊賞 (Veronika Voss)
上映作品数300作品
期間12?23 February 1982
ウェブサイト ⇒http://www.berlinale.de
ベルリン国際映画祭開催史
33rd31st

第32回ベルリン国際映画祭は1982年2月12日から23日まで開催された。
概要

コンペティション部門には19本の長編と19本の短編が出品され、ライナー・ヴェルナー・ファスビンダーの『ベロニカ・フォスのあこがれ』が金熊賞を受賞した。

レトロスペクティブ部門ではカーティス・バーンハートやアンソニー・マンサム・ウッドなど、多くのアメリカ映画が上映された。
受賞

金熊賞:『ベロニカ・フォスのあこがれ』(ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー)

銀熊賞

審査員特別賞:『Dreszcze』 (ヴォィチェフ・マルチェフスキ)

監督賞マリオ・モニチェリ (『Il Marchese del Grillo』)

男優賞ミシェル・ピコリ (『Une etrange affaire』)、ステラン・スカルスガルド (『Den enfaldige Mordaren』)

女優賞:カトリン・ザース (『Burgschaft fur ein Jahr』)


上映作品
コンペティション部門

長編映画のみ記載。アルファベット順。邦題がついていない場合は原題の下に英題。

題名
原題監督製作国
スクープ 悪意の不在
Absence of Maliceシドニー・ポラック アメリカ合衆国
女には向かない職業
An Unsuitable Job For A Womanクリストファー・ペティト イギリス
Beyroutou el likaBorhane Alaouie レバノン チュニジア ベルギー
Burgschaft fur ein JahrHerrmann Zschoche 東ドイツ
Den enfaldige Mordaren
(The Simple-Minded Murder)ハンス・アルフレッドソン スウェーデン
ベロニカ・フォスのあこがれ
Die Sehnsucht der Veronika Vossライナー・ヴェルナー・ファスビンダー 西ドイツ
Dreszcze
(Shivers)ヴォィチェフ・マルチェフスキ ポーランド
Eine Deutsche Revolutionヘルム・ヘルプスト 西ドイツ
Het meisje met het rode haar
(The Girl With The Red Hair)ベン・ヴェルボング オランダ
Il Marchese del Grilloマリオ・モニチェリ イタリア フランス
Kraftprobeハイディ・ゲネー 西ドイツ
女たちの恋
L'amour des femmesミシェル・ステー スイス フランス
新しい家族
Muzhiki!イスクラ・バービッチ ソビエト連邦
日本の熱い日々 謀殺・下山事件熊井啓 日本
Requiemゾルタン・ファブリ ハンガリー
Romanze mit Amelieウルリッヒ・タイン 東ドイツ
さらば愛しき大地柳町光男 日本
The Killing Of Angel Streetドナルド・クロンビー オーストラリア
Tzlila Chozeret
(Repeat Drive)シモン・ドータン イスラエル
Une etrange affair
(Strange Affair)ピエール・グラニエ=ドフェール フランス
Xiang Qingフー・ピンリウ
ワン・ジン 中国



日本映画

コンペティション部門に熊井啓の『日本の熱い日々 謀殺・下山事件』と柳町光男の『さらば愛しき大地』が出品されたが、いずれも無冠に終わった。

その他は、青年映画部門で後藤俊夫の『マタギ』が上映された。
審査員

ジョーン・フォンテイン (アメリカ/女優)

ヘルマ・サンダース・ブラームス (西ドイツ/監督)

ムリナル・セン (インド/監督)

Laszlo Lugossy (ハンガリー/監督)

Joe Hembus (西ドイツ/俳優・脚本家)

ブリジット・フォッセー (フランス/女優)

デイヴィッド・ストラットン (オーストラリア/俳優)

ジャン・ルイージ・ロンディ (イタリア/評論家)

ウラジミール・バスカコフ (ソ連/作家)

外部リンク

公式サイト (ドイツ語・英語)










ベルリン国際映画祭
年別

1951

1952

1953

1954

1955

1956

1957

1958

1959

1960

1961

1962

1963

1964

1965

1966

1967

1968

1969

1970

1971

1972

1973

1974

1975

1976

1977

1978

1979

1980

1981

1982

1983

1984

1985

1986

1987

1988

1989

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

2001

2002

2003

2004

2005

2006

2007

2008

2009

2010

2011

2012

2013

2014

2015

2016

2017

2018(英語版)

2019(英語版)

2020(英語版)

2021(英語版)

2022(英語版)

2023(英語版)



金熊賞

金熊名誉賞


銀熊賞

審査員グランプリ

監督賞

男優賞

女優賞

脚本賞

アルフレッド・バウアー賞

芸術貢献賞・短編映画賞(英語版)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef