第31回国民体育大会
[Wikipedia|▼Menu]

第31回国民体育大会(だい31かいこくみんたいいくたいかい)は、1976年に開催された国民体育大会である。冬季スキー大会のテーマは「立山に美と力と友情と」。夏季・秋季大会のテーマは「若楠国体」、スローガンは「さわやかに すこやかに おおらかに」。
オイルショックによる影響

オイルショックによる経済減速をうけ、財政悪化した佐賀県から参加人員4,000人減とする案が、体協および各競技団体に示された。これに対し開催権取り上げといった意見も出たが、最終的に秋季大会の参加人員を14,500人程度とすることで決着した。質素な大会を目指し、これまで行われてきた行事が取りやめとなっている[1]
概要

季期間開催地競技数参加者数
1976年1月25日 - 1月28日栃木県日光市今市市11,804
1976年2月14日 - 2月17日富山県大山町11,921
夏1976年9月19日 - 9月22日佐賀県佐賀市唐津市川副町33,489
秋1976年10月24日 - 10月29日佐賀県2815,116
合 計3322,330

冬季大会

冬季大会スケート競技会
開催地
栃木県日光市今市市
開催日昭和51年1月25日 - 昭和51年1月28日
公式サイト ⇒氷都八戸デジタルアーカイブ - 第16回国民体育大会冬季大会スケート競技会のプログラム1
« 19751977 »

スケート競技会

第31回国民体育大会冬季大会スケート競技会は、1月25日?1月28日栃木県日光市今市市 (現日光市)で開催された。[2]
実施競技・会場一覧

競技名会場地会場
スケートスピード日光市日光スケートセンター[3]
フィギュア日光市日光スケートセンター、古河電工リンク[4]、細尾リンク
今市市今市青少年スポーツセンターリンク
アイスホッケー日光市古河電工リンク、細尾リンク、田母沢リンク、中禅寺リンク
今市市今市青少年スポーツセンターリンク

スキー競技会

第31回国民体育大会冬季大会スキー競技会は、2月14日?2月17日富山県大山町 (現富山市)で開催された。テーマは「立山に美と力と友情と」。
実施競技・会場一覧.mw-parser-output .redirectcatnav{margin:1em auto;border-style:none;text-align:left;font-size:100%;clear:both}.mw-parser-output .redirectcat ul{margin-left:0}第31回国民体育大会冬季大会スケート競技会に関するカテゴリ:

関東地方開催のウィンタースポーツ競技大会

栃木県のウィンタースポーツ

栃木県のスポーツ史

日光市のスポーツ史

1976年1月
第31回国民体育大会冬季大会スキー競技会に関するカテゴリ:

北信越地方開催のスキー大会

富山県のスポーツ史

富山市のスポーツ

1976年2月

夏季大会
実施競技

水泳

漕艇

ヨット

秋季大会
実施競技

陸上競技

サッカー

スキー

テニス

ホッケー

ボクシング

バレーボール

体操

バスケットボール

スケート

レスリング

ウェイトリフティング


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef