第3航空団
[Wikipedia|▼Menu]

第3航空団
3rd Air Wing
第3航空団で運用されるF-35A
創設1957年12月1日
所属政体 日本
所属組織 航空自衛隊
部隊編制単位
所在地青森県三沢基地
編成地宮城県松島基地
上級単位北部航空方面隊
テンプレートを表示

第3航空団(だいさんこうくうだん、英称:3rd Air Wing)とは、航空総隊隷下の北部航空方面隊に属している航空団のひとつである。司令部は三沢基地青森県三沢市)に所在しており、主に東北地域の領空に接近・侵入してくる国籍不明機に対しての対領空侵犯措置を担当している。また、国内で最初にF-35Aを運用した航空団である。
沿革

1957年(昭和32年)12月1日 - 松島基地において「第3航空団」が新編。

1958年(昭和33年)

8月1日 - 第101飛行隊F-86D)を岐阜基地にて新編。

10月6日 - 第101飛行隊(F-86D)が小牧基地に移駐。


1959年(昭和34年)

3月1日 - 第102飛行隊(F-86D)を新編。

5月12日 - 小牧基地に移駐。


1960年(昭和35年)3月1日 - 第103飛行隊(F-86D)を新編。

1961年(昭和36年)6月9日 - 第103飛行隊(F-86D)が千歳基地に移駐し第2航空団隷下に編入。

1962年(昭和37年)3月15日 - 第105飛行隊(F-86D)を新編。

1967年(昭和42年)12月1日 - 岩国基地から小牧基地に移駐(11月8日)していた第82航空隊第8飛行隊F-86F)を隷下に編入(第82航空隊は廃止)。第102・第105飛行隊(F-86D)が廃止。

1968年(昭和43年)10月1日 - 第101飛行隊(F-86D)が廃止。

1969年(昭和44年)8月27日 - 第81航空隊所属のT-33が墜落。乗員2人死亡[1]

1978年(昭和53年)3月31日 - 三沢基地に移駐。1971年12月1日に八戸基地から三沢基地に移駐していた第81航空隊第3飛行隊F-1)を隷下に編入(第81航空隊は廃止)。

1980年(昭和55年)2月29日 - 第8飛行隊の機種を改編(F-86FからF-1へ)。

1997年(平成09年)3月18日 - 第8飛行隊の機種を改編(F-1からF-4EJへ)。

2001年(平成13年)3月27日 - 第3飛行隊の機種を改編(F-1からF-2へ)。

2007年(平成19年)9月1日 - 第3航空団創設50周年記念式典を実施[2]

2008年(平成20年)4月1日 - 第8飛行隊の機種更新を開始。(F-4EJからF-2へ)

2013年(平成25年)5月13日?10月19日 - 三沢基地の滑走路工事に伴い、F-2戦闘機4機を八戸航空基地に移転[3]

2014年(平成26年)8月1日 - 飛行群隷下の航空支援隊航空戦術教導団隷下に隷属換え。

2016年(平成28年)7月29日 - 第8飛行隊が築城基地へ移駐、第8航空団隷下に隷属替え。

2017年(平成29年)12月1日 - 臨時F-35A飛行隊が三沢基地で編成完結[4]

2018年(平成30年)1月26日 - 臨時F-35A飛行隊にF-35A初配備[5]

2019年(平成31年)3月26日 - 百里基地から第302飛行隊が移駐し、機種更新の上(F-4EJ改からF-35Aへ)、隷下に編入[6]

2020年令和02年)

3月26日 - 第3飛行隊百里基地に移駐し、第7航空団隷下に隷属替え[7][8]

12月16日 - 第301飛行隊百里基地から移駐し、隷下に編入。


2022年(令和04年)3月17日 - 自衛隊三沢病院の廃止に伴い、基地業務群衛生隊隷下に診療所を設置[9]

部隊編成

第3航空団司令部

監理部

人事部

防衛部

装備部

准曹士先任

副官

安全班


飛行群

第301飛行隊 - F-35AT-4を運用。

第302飛行隊 - F-35AT-4を運用。

北部支援飛行班 - T-4を運用。


整備補給群

検査隊

装備隊

修理隊

車両器材隊

補給隊


基地業務群

第3基地防空隊 - VADS81式短距離地対空誘導弾91式携帯地空誘導弾を運用。

飛行場勤務隊

施設隊

通信隊

管理隊

業務隊

会計隊

衛生隊

射場勤務隊


主要幹部

官職名階級氏名補職発令日前職
第3航空団司令
兼 三沢基地司令
空将補藤田輝章2024年03月28日南西航空方面隊司令部幕僚長
副司令1等空佐竹岡功二2024年02月12日統合幕僚監部防衛計画部防衛課
防衛調整官
飛行群司令1等空佐大久保雄史2024年03月30日西部航空方面隊防衛部防衛課長
整備補給群司令1等空佐林慶一2022年02月27日航空幕僚監部装備計画部
整備・補給課航空機班長
基地業務群司令1等空佐三嶋剛2024年05月13日航空幕僚監部総務部総務課渉外班長

歴代の第3航空団司令(空将補)
(1978年3月31日から三沢基地司令兼補)
(1957年12月1日から1959年5月11日まで松島基地司令、1959年5月12日から1978年3月30日まで小牧基地司令兼補)代氏名在職期間出身校・期前職後職
01丸田文雄1957.12.1 - 1961.1.15陸士44期航空幕僚監部防衛部防衛課付航空幕僚監部付
→1963.8.1 西部航空方面隊司令官
02奥宮正武1961.1.16 - 1962.7.15海兵58期航空幕僚監部人事教育部副部長航空自衛隊第2術科学校


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef