第25回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会
[Wikipedia|▼Menu]

第25回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会
出場32
日程2024年3月22日 - 30日
優勝
大阪桐蔭高等学校 (2回目)
準優勝石見智翠館高等学校
公式ウェブサイト
www.rugby-japan.jp
« 第24回第26回 »

第25回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会は、2024年3月22日から3月30日まで、熊谷スポーツ文化公園にある熊谷ラグビー場で開催の、全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会である。
概要

出典[1]

トーナメント勝ち抜き制。30分ハーフ。決勝トーナメント3位(ベスト4)までを表彰する。決勝戦が引き分けの場合は双方優勝。

1回戦で敗れたチームは、1回戦敗者戦を1試合行う。このため、全チームは少なくとも2試合行う。

1回戦・敗者戦・2回戦は、熊谷ラグビー場Bグラウンド・Cグラウンド・西多目的広場(西グラウンド)で行う。準々決勝から、Aグラウンドで行う。

有観客で実施し、準々決勝以降は有料。

前大会から「関東・九州」ブロック、「東海・近畿」ブロックは、1年おきに出場枠を各1増減している。今大会では「東海・近畿」ブロックの出場枠が各1増えて、東海3枠・近畿6枠となった。

「北海道・北信越」ブロック、「中国・四国」ブロックも、1年おきに出場枠を各1増減している。今大会では「中国・四国」ブロックの出場枠が各1増えて、中国2枠・四国2枠となった。

「関東」は、通常の5枠に「前年度優勝ブロック枠」1が加わり、6チームが出場(開催県枠も含めると7チーム)。

出来事

北信越ブロックの
日本航空高等学校石川(石川県輪島市)は、2024年1月1日に発生した能登半島地震でグラウンドが被災したため、中部大学(本部:愛知県春日井市)の施設「中部大学恵那研修センター」(岐阜県恵那市)で2月4日から全体練習を開始[2][3][4][5]。2月18日に第26回北信越高等学校新人ラグビーフットボール大会(長野県・飯田市松尾総合運動場)で優勝し[6]、今大会の出場権を得た。8大会連続11回目の出場となる[1]。3月から大会開始までは系列校の日本航空高等学校(山梨県甲斐市)や、東洋大学ラグビー部の施設(埼玉県川越市)で練習を行った[2][4]

能登半島地震被災者支援のための募金活動を、大会会場で埼玉県内の高校ラグビー部の協力を得て行い、日本赤十字社へ寄付を行った[7]

日程

出典[1]

3月22日(金) - 開会式(熊谷ラグビー場Aグラウンド)・代表者会議

3月23日(土) - 1回戦(16試合)、熊谷ラグビー場Bグラウンド・Cグラウンド・西多目的広場(西グラウンド)

3月24日(日) - 2回戦(8試合)・敗者戦(8試合)、熊谷ラグビー場Bグラウンド・Cグラウンド・西グラウンド

2回戦の終了後、組み合わせ再抽選を行う。

3月26日(火) - 準々決勝(4試合)、熊谷ラグビー場Aグラウンド

3月28日(木) - 準決勝(2試合)、熊谷ラグビー場Aグラウンド

3月30日(土) - 決勝・閉会式、熊谷ラグビー場Aグラウンド

出場校

32校[1]

北海道ブロック(1枠)

札幌山の手高等学校(北海道)- 19大会連続19回目


東北ブロック(3枠)

仙台育英学園高等学校(宮城県)- 2大会ぶり19回目

秋田工業高等学校(秋田県)- 8大会連続15回目

青森山田高等学校(青森県)- 初出場


関東ブロック(5枠)+ 前年度優勝ブロック枠(1枠)

國學院大學栃木高等学校(栃木県)- 5大会連続10回目

桐蔭学園高等学校(神奈川県)- 21大会連続22回目【前回優勝】

東海大学付属相模高等学校(神奈川県)- 2大会連続5回目

國學院久我山高等学校(東京都)- 3大会連続15回目

茗溪学園高等学校(茨城県)- 4大会連続15回目

目黒学院高等学校(東京都)- 11大会ぶり2回目


北信越ブロック(1枠)

日本航空高等学校石川(石川県)- 8大会連続11回目


東海ブロック(3枠)

中部大学春日丘高等学校(愛知県)- 7大会連続14回目

四日市工業高等学校(三重県)- 初出場

西陵高等学校(愛知県)- 7大会ぶり9回目


近畿ブロック(6枠)

大阪桐蔭高等学校(大阪府)- 2大会連続10回目

御所実業高校(奈良県)- 5大会ぶり8回目

常翔学園高校(大阪府)- 2大会連続14回目

京都成章高等学校(京都府)- 5大会連続12回目

東海大学付属大阪仰星高校(大阪府)- 2大会ぶり21回目

天理高等学校(奈良県)- 2大会ぶり11回目


中国ブロック(2枠)

石見智翠館高等学校(島根県)- 2大会ぶり11回目

尾道高等学校(広島県)- 3大会連続15回目


四国ブロック(2枠)

松山聖陵高等学校(愛媛県)- 4大会連続5回目

城東高等学校(徳島県)- 2大会ぶり5回目


九州ブロック(5枠)

東福岡高等学校(福岡県)- 17大会連続20回目【前回準優勝】

大分東明高等学校(大分県)- 5大会連続5回目

長崎北陽台高等学校(長崎県)- 6大会連続10回目

高鍋高等学校(宮崎県)- 2大会ぶり8回目

佐賀工業高等学校(佐賀県)- 11大会連続18回目


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef