第23回東京国際映画祭
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "第23回東京国際映画祭" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年11月)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

第23回東京国際映画祭オープニング『ソーシャル・ネットワーク
クロージング『ザ・タウン
会場 日本 東京六本木
創設1985年
受賞『僕の心の奥の文法』
賞名東京サクラグランプリ
主催者ユニジャパン(第23回東京国際映画祭実行委員会)
上映作品数102本(公式部門 上映長編) 他
期間2010年10月23日 - 31日
ウェブサイト ⇒http://2010.tiff-jp.net/
東京国際映画祭開催史
2422

第23回東京国際映画祭は、2010年10月23日)から10月31日)の9日間に開催された東京国際映画祭
概要

東京六本木で開催された。六本木が主要会場になるのは、第17回2004年)から7回連続。六本木のみで開催されるのは、第22回2009年)に続いて2回目。会場にはTOHOシネマズ六本木ヒルズシネマート六本木の2つの映画館が使われた。

公式オープニング作品は『ソーシャル・ネットワーク』、公式クロージング作品は『ザ・タウン』。オープニング・イベントは、第21回(2008年)?第22回2009年)同様にグリーンカーペットがレッドカーペットの代わりに用いられた。

オープニング・イベント開始直前に、中国代表団から台湾の表記について抗議があり(後述)、台湾映画のキャスト・スタッフがグリーンカーペットに登場できない事態が起きた。なお、アジアの風部門での台湾映画特集などは問題なく行われた。

この第23回からぴあフィルムフェスティバル (PFF) との提携企画として、その年のPFFグランプリ受賞作品を「日本映画・ある視点」部門で上映するようになった。

第22回(2009年)まで、映画祭開催期間中に毎日発行され会場で配布されていた映画祭新聞(フリーペーパー)が、この第23回から発行されなくなった。ハリウッド・リポーターによる The Tokyo Daily が作られた。

第19回 - 第22回同様に、すべての上映で当日券が販売された(前売券が完売した回も含む)。

コンペティション部門のプログラミング・ディレクターは矢田部吉彦。アジアの風部門は石坂健治。
上映作品

ワールド・プレミアは世界初上映、インターナショナル・プレミアは本国以外で初上映、アジアン・プレミアはアジアにて初上映となったことを意味する。

個々の作品詳細・画像については、「第23回東京国際映画祭公式サイト 上映作品一覧サイトページ」[1]または「第23回東京国際映画祭公式サイト 上映作品 部門紹介サイトページ」[2]から参照することができる。
コンペティション部門

上映題
(劇場公開題・DVD題)英語題
(原題)監督製作国備考
そして、地に平和をAnd Peace on Earth
(Et In Terra Pax )マッテオ・ボトルーニョ

ダニエレ・コルッチーニ イタリアインターナショナル・プレミア上映
ビューティフル・ボーイBeautiful Boyショーン・クー アメリカ合衆国アジアン・プレミア上映
ブライトン・ロックBrighton Rockローワン・ジョフィ イギリスアジアン・プレミア上映
2015年9月25日に日本でDVD発売
フラミンゴ No.13Flamingo No.13
(???????? ????? 13 )ハミド・レザ・アリゴリアン イランワールド・プレミア上映
一粒の麦If the Seed Doesn't Die
(DACA BOBUL NU MOARE )
(AKO ZRNO NE UMRE )シニツァ・ドラギン ルーマニア
 セルビア
 オーストリアワールド・プレミア上映
僕の心の奥の文法Intimate Grammar
(Hadikduk Hapnimi )ニル・ベルグマン イスラエル東京サクラグランプリ 受賞
インターナショナル・プレミア上映
隠れた瞳The Invisible Eye
(LA MIRADA INVISIBLE )ディエゴ・レルマン アルゼンチン
 フランス
 スペインアジアン・プレミア上映
わたしを離さないでNever Let Me Goマーク・ロマネク イギリス
 アメリカ合衆国アジアン・プレミア上映
2011年3月26日に日本で劇場公開
鋼のピアノThe Piano in a Factory
(?的琴 )チャン・メン(?猛) 中華人民共和国最優秀男優賞 受賞
アジアン・プレミア上映
小学校!Primary!
(!PRIMARIA! )イバン・ノエル スペインワールド・プレミア上映
サラの鍵Sarah's Key
(ELLE S'APPELAIT SARAH )ジル・パケ=ブレネール フランス最優秀監督賞 受賞
観客賞 受賞
アジアン・プレミア上映
2011年12月17日に日本で劇場公開
海炭市叙景Sketches of Kaitan City熊切和嘉 日本ワールド・プレミア上映
2010年12月18日に日本で劇場公開
ゼフィールZephyr
(ZEFiR )ベルマ・バシュ トルコアジアン・プレミア上映
一枚のハガキPOST CARD新藤兼人 日本審査員特別賞 受賞
ワールド・プレミア上映
2011年8月6日に日本で劇場公開
ブッダ・マウンテン
(ブッダ・マウンテン?希望と祈りの旅)Buddha Mountain
(觀音山 )リー・ユー 中華人民共和国最優秀女優賞 受賞
最優秀芸術貢献賞 受賞
ワールド・プレミア上映
2013年9月28日に日本で劇場公開

特別招待作品

上映題
(劇場公開題・DVD題)英語題
(原題)監督製作国備考
ソーシャル・ネットワークThe Social Networkデヴィッド・フィンチャー アメリカ合衆国オープニング作品
2011年1月15日に日本で劇場公開
ザ・タウンThe Townベン・アフレック アメリカ合衆国クロージング作品


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:70 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef