第20回国民体育大会
[Wikipedia|▼Menu]

岐阜国体参加人数23,683人
競技数--
開会式
1965年9月19日岐阜県営グラウンド
閉会式1965年10月29日
開会宣言松野幸泰第39?40代 岐阜県知事
選手宣誓渡辺保夫
最終炬火ランナー古田肇第51代 岐阜県知事
主競技場岐阜県営グラウンド
(現在の岐阜メモリアルセンター)

第20回国民体育大会(だい20かいこくみんたいいくたいかい)は、1965年(昭和40年)に岐阜県を中心として行われた。岐阜県で初めて行われた国体。

夏季大会が9月19日?23日(会場:3市町村)に、秋季大会が10月25日?29日(会場:16市町村)に行われた。選手、役員など参加者数は夏季大会約4,000人、秋季大会約16,500人。秋季大会の開会式では7色の風船1万個と200発の花火が放たれた。なお岐阜県は内陸県であるため、ヨット競技は愛知県蒲郡市で行なわれた。

前年に東京オリンピックが行われ、オリンピック選手が多く出場することもあり注目を集めた。
概要

テーマ

明日の力を育てる国体


スローガン

明るく つよく 美しく

季期間開催地競技数参加者数
1965年1月26日 - 1月29日長野県茅野市11,325
1965年2月14日 - 2月17日兵庫県日高町11,765
夏1965年9月19日 - 9月23日岐阜県岐阜市大垣市恵那市上宝村
愛知県蒲郡市44,029
秋1965年10月24日 - 10月29日岐阜県2816,564
合 計3423,683

冬季大会

冬季大会スケート競技会
開催地
長野県茅野市
開催日昭和40年1月26日 - 昭和40年1月29日
公式サイト ⇒氷都八戸デジタルアーカイブ - 第20回国民体育大会冬季大会スケート競技会のプログラム1
« 19641966 »

スケート競技会

第20回国民体育大会冬季大会スケート競技会は、1月26日?1月29日長野県茅野市で行われた。[1]
実施競技・会場一覧

競技名会場地会場
スケートスピード茅野市蓼科城の平スケートリンク[2][3]
蓼科湖スケート場
フィギュア
アイスホッケー

スキー競技会

第20回国民体育大会冬季大会スキー競技会は、2月14日?2月17日兵庫県日高町 (現豊岡市)で行われた。
実施競技・会場一覧.mw-parser-output .redirectcatnav{margin:1em auto;border-style:none;text-align:left;font-size:100%;clear:both}.mw-parser-output .redirectcat ul{margin-left:0}第20回国民体育大会冬季大会スケート競技会に関するカテゴリ:

長野県開催のウィンタースポーツ競技大会

茅野市の歴史

茅野市のスポーツ

1965年1月
第20回国民体育大会冬季大会スキー競技会に関するカテゴリ:

日本のスキー大会

近畿地方のウィンタースポーツ

兵庫県のスポーツ史

豊岡市の歴史

豊岡市のスポーツ

1965年2月

夏季大会
実施競技・会場一覧

種目会場地会場
水泳岐阜市岐阜県営総合運動場岐阜水泳場
水球大垣市岐阜県立大垣商業高等学校プール
漕艇恵那市恵那峡漕艇コース
ヨット愛知県蒲郡市県営蒲郡ヨットハーバー
山岳上宝村笠・双六・槍・穂連峰

秋季大会


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef