第2歩兵師団_(アメリカ軍)
[Wikipedia|▼Menu]

第2歩兵師団
2nd Infantry Division

創設1917年10月26日
所属政体 アメリカ合衆国
所属組織 アメリカ陸軍
部隊編制単位師団
兵科歩兵
兵種/任務/特性機械化歩兵
所在地 韓国
アメリカ合衆国
愛称インディアン・ヘッド
標語右に出る者無し
Second to None
上級単位第8軍
主な戦歴第一次世界大戦
(ベロー・ウッドの戦い)
(シャトーティエリの戦い)
ムーズ・アルゴンヌ攻勢
第二次世界大戦
西部戦線
朝鮮戦争
湾岸戦争
イラク戦争
テンプレートを表示

第2歩兵師団(だいにほへいしだん、2nd Infantry Division)は、アメリカ陸軍師団の一つ。
沿革
第一次世界大戦

1917年フランスで編成。第一次世界大戦においては陸軍部隊と海兵隊部隊との混成部隊だった。
第二次世界大戦第2歩兵師団(オマハ・ビーチ)1944年6月7日

第二次世界大戦ではヨーロッパ戦線にて活動している。初めて実戦に参加したのは1944年6月7日、つまりD-デイ(D-Day)の翌日で、ノルマンディーオマハ・ビーチに上陸した。以後、バルジの戦いなどに参加しており、1945年5月7日にはピルゼンを攻撃中だった。第9、第23、第38歩兵連隊を基幹として編成されていた。
朝鮮戦争

朝鮮戦争では、第9歩、第23、第38歩兵連隊を基幹として、アメリカ本土から来援し、1950年7月31日から8月19日までの間に朝鮮半島に上陸して、釜山橋頭堡の戦いに途中から加わった[1]。先発の第9歩兵連隊は到着後ただちにアメリカ第24歩兵師団の指揮を受けて洛東江戦線に投入された。連隊は、既に川を渡河していた朝鮮人民軍第4歩兵師団と「クローバー高地」で交戦し、大損害を受けつつも、撃退に成功した[2]。同じころ、同じ連隊の第3大隊は東海岸の浦項の南にある迎日飛行場の守備についた(浦項の戦い[3]

8月の戦いが一段落したあと、第2師団は、第24師団の戦線を引き継いで洛東江防衛の任務についた[4]。8月31日に朝鮮人民軍3個師団の攻撃を受けた第2師団は、一時的に敵の突破を許したが、アメリカ第1海兵師団の増援を受けて反撃し、9月9日までの戦闘で撃退した[5]。.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

朝鮮半島

朝鮮戦争への参加以来北朝鮮からの侵攻即応部隊として韓国軍事境界線付近に駐在しておりKATUSA(米陸軍韓国人増強兵)を含む。第2歩兵師団本部と隷下旅団2個は韓国、1個旅団は米国本土西海岸ワシントン州フォートルイス(シアトルから南)という状態が冷戦後の陸軍縮小により続いていた。在韓米軍第8軍指揮下にある。
モジュラーフォース改編

2003年3月に開始されたイラク戦争以降、米陸軍ではイラク及びアフガニスタン派遣部隊の隊容を整えつつも欧州や韓国から米国本土へ師団を帰還させ、かつ師団中心の編制から旅団中心の編制への改編が進められた。

このピーター・シューメーカー陸軍参謀総長下でのモジュラーフォース改編では従来、1個師団につき隷下戦闘旅団を従来の3個から1個を加えて4個へ増加する一方で、軍団隷下の砲兵旅団や対空旅団、各師団隷下の工兵旅団、師団支援集団、砲兵旅団を大きく改編し各師団隷下旅団へと工兵、支援、砲兵を隷属させ、自己完結して作戦を遂行する能力を与えるものである。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef