第2次小泉内閣
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "第2次小泉内閣" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年3月)

第2次小泉内閣
2003年11月19日
内閣総理大臣第88代 小泉純一郎
成立年月日2003年(平成15年)11月19日
終了年月日2004年(平成16年)9月27日
与党・支持基盤自由民主党公明党
保守新党(直後に解党)
施行した選挙第20回参議院議員通常選挙
内閣閣僚名簿(首相官邸)
テンプレートを表示

第2次小泉内閣(だいにじこいずみないかく)は、小泉純一郎が第88代内閣総理大臣に任命され、2003年(平成15年)11月19日から2004年(平成16年)9月27日まで続いた日本の内閣
概説小泉純一郎首相
2004年(平成16年)9月16日

2003年(平成15年)11月9日に実施された第43回衆議院議員総選挙の結果、自由民主党ほか与党側が絶対安定多数を維持したため、小泉が首相に再指名された。前の第1次小泉第2次改造内閣の発足からあまり時間が経っておらず、落選者がほとんど出なかったことなどから、新たな人選もほとんどなく、閣僚は全員が再任された。首相を含む全閣僚の再任は、1967年(昭和42年)の第2次佐藤内閣以来、36年ぶりで、戦後3例目。2004年(平成16年)5月7日内閣官房長官福田康夫が年金保険料未納問題で引責辞任し、後任に細田博之が就任した[1]
組閣当時の世論

前の第1次小泉第2次改造内閣からほとんど顔ぶれの変化がなく、新たに目立った報道などがなされることはなかった。

マニフェストを掲げて戦った選挙の後だけに、そのマニフェストへの態度が見守られた。

国務大臣

職名氏名所属特命事項等備考
内閣総理大臣小泉純一郎衆議院
自由民主党再任
自由民主党総裁
総務大臣麻生太郎衆議院
自由民主党
河野グループ)再任
法務大臣野沢太三参議院→民間


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef