第2次マニュエル・ヴァルス内閣
[Wikipedia|▼Menu]

第二次マニュエル・ヴァルス内閣
Gouvernement Manuel Valls II
フランス第五共和政 第38代内閣
マニュエル・ヴァルス首相
成立年月日2014年8月26日
終了年月日2016年12月6日
組織
元首フランソワ・オランド
首相マニュエル・ヴァルス
閣僚数33
16(大臣)
17(担当大臣)
与党社会党
左翼急進党
詳細
成立直前の選挙2012年フランス国民議会選挙
議会任期第14立法期
前内閣第1次マニュエル・ヴァルス内閣
次内閣ベルナール・カズヌーヴ内閣

第2次マニュエル・ヴァルス内閣(だい2じマニュエル・ヴァルスないかく、フランス語: Deuxieme Gouvernement Manuel Valls)は、マニュエル・ヴァルス首相に再任命され、2014年8月26日から2016年12月6日まで続いたフランスの内閣である。
概要

フランス第五共和政下における38代目の内閣であり、フランソワ・オランド大統領政権下における4番目の内閣である。第1次内閣の主要閣僚は再任され、経済・産業相、国民教育相、文化・通信相の3閣僚が新任された[1]

2016年2月11日に、オランド政権発足当初からの外相ローラン・ファビウス(元首相)がジャン=マルク・エロー(前首相)に交代、他に3閣僚が交代する内閣改造が行われた[2]
大臣

職名氏名所属政党備考
外務・国際開発大臣
ローラン・ファビウス
Laurent Fabius
ジャン=マルク・エロー
Jean-Marc Ayrault(2016年2月11日 - )社会党
国民教育・高等教育・研究大臣ナジャット・ヴァロー=ベルカセム
Najat Vallaud-Belkacem社会党
国璽尚書、
司法大臣

クリスチャーヌ・トビラ
Christiane Taubira
ジャン=ジャック・ウルヴォアス
Jean-Jacques Urvoas(2016年1月27日 - )左翼急進党
ワルワリ
社会党
経済・産業・デジタル大臣エマニュエル・マクロン
Emmanuel Macron社会党
厚生大臣マリソル・トゥーレーヌ(フランス語版)
Marisol Touraine社会党
住宅・地域間平等大臣
シルヴィア・ピネル(フランス語版)
Sylvia Pinel
エマニュエル・コス
Emmanuelle Cosse(2016年2月11日 - )左翼急進党
ヨーロッパ・エコロジー=緑の党
国土整備・農村問題・地方自治体大臣ジャン=ミシェル・バイレ(フランス語版)
(2016年2月11日 - )左翼急進党
ヨーロッパ・エコロジー=緑の党
内務大臣ベルナール・カズヌーヴ
Bernard Cazeneuve社会党
エコロジー・持続可能開発・エネルギー大臣セゴレーヌ・ロワイヤル社会党
財務・公会計大臣ミシェル・サパン(フランス語版)
Michel Sapin社会党
労働・雇用・職業教育・労使対話大臣
フランソワ・レブサメン(フランス語版)
Francois Rebsamen
ミリアム・エル・コムリ
Myriam El Khomri(2015年9月2日 - )社会党
国防大臣ジャン=イヴ・ル・ドリアン
Jean-Yves Le Drian社会党
地方分権・国家改革・公務員大臣


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef