第2次ジャン=マルク・エロー内閣
[Wikipedia|▼Menu]

第2次ジャン=マルク・エロー内閣
Gouvernement Jean-Marc Ayrault II
フランス第五共和政 第36代内閣
ジャン=マルク・エロー首相
成立年月日2012年6月18日
終了年月日2014年3月31日
組織
元首フランソワ・オランド
首相ジャン=マルク・エロー
閣僚数38
21(大臣)
17(担当大臣)
更迭された閣僚数
(逝去/辞任/解任)2
1(大臣)
1(担当大臣)
総閣僚数40
22(大臣)
18(担当大臣)
与党社会党
左翼急進党
ヨーロッパ・エコロジー・緑の党
詳細
成立直前の選挙2012年フランス国民議会選挙
議会任期第14立法期
前内閣第1次ジャン=マルク・エロー内閣
次内閣第1次マニュエル・ヴァルス内閣

第2次ジャン=マルク・エロー内閣(だい2じジャン=マルク・エローないかく、フランス語: Deuxieme Gouvernement Jean-Marc Ayrault)は、ジャン=マルク・エロー首相に任命され、2012年6月18日から2014年3月31日まで続いたフランスの内閣である。
概要

フランス第五共和政下における36代目の内閣であり、フランソワ・オランド大統領政権下における2番目の内閣である。
組閣

2012年6月17日国民議会選挙の第2回投票が実施され、第1次エロー内閣を構成する左派勢力が勝利を収めたが、翌18日に同内閣は慣例により総辞職した。同日、オランド大統領はジャン=マルク・エロー前首相を首相に再任して新たに組閣を命じ[1]、第2次エロー内閣が成立した。

6月21日、オランド大統領はエロー首相の提案に基づき、首相以外の閣僚を任命した[2]
総辞職

2014年3月30日の統一地方選挙における社会党の大敗を受け、翌31日に第2次エロー内閣は総辞職した。同日、オランド大統領はマニュエル・ヴァルス前内相を新首相に任命した[3]
構成

総辞職時点で、第2次エロー内閣はエロー首相と20人の大臣(ministre)ならびに17人の担当大臣(ministre delegue)により構成されていた。
性別

前内閣に引き続き、ジェンダーに配慮した構成となっており、総辞職時点において、大臣20人中10人、担当大臣17人中8人が女性であった。

2012年6月21日の組閣時点では、エロー首相を除く閣僚は男女19人ずつの同数となっていたが、2013年3月19日にジェローム・カユザック予算担当大臣が辞任したことで、エロー首相を除く閣僚は男性18人、女性19人と女性のほうが多くなっていた。しかし、同年7月2日にデルフィーヌ・バト・エコロジー・持続可能開発・エネルギー大臣が更迭され、後任にフィリップ・マルタンが任命されたことで、エロー首相を除く閣僚は男性19人、女性18人となった。
所属政党

前内閣に引き続き、社会党を主体とし、左翼急進党およびヨーロッパ・エコロジー・緑の党などが加わった連立内閣である。

先のフィヨン内閣とは異なり、反対勢力からの入閣者はいない。

社会党所属: エロー首相、大臣17人、担当大臣14人

左翼急進党所属: 大臣2人、担当大臣1人

ヨーロッパ・エコロジー・緑の党所属: 大臣1人、担当大臣1人

左翼諸派所属: 担当大臣1人

出身分野

国民議会議員: エロー首相、大臣13人、担当大臣10人

うち大臣2人、担当大臣3人は前回選挙で初当選


元老院議員: 大臣1人、担当大臣3人

欧州議会議員: 大臣1人、担当大臣1人

地域圏議会議長: 大臣2人

議会議長: 大臣2人

長: エロー首相、大臣3人、担当大臣5人

副市長: 大臣3人、担当大臣1人

コミューン間協力公施設法人議長: エロー首相、大臣4人、担当大臣4人

コミューン間協力公施設法人副議長: 大臣3人、担当大臣2人

民間: 担当大臣1人

年齢

いずれも組閣時点。

平均年齢: 53歳

最年長: アンヌ=マリー・エスコフィエ
(69歳)

最年少: ナジャット・ヴァロー=ベルカセム(34歳)

60歳以上: 13人

50歳以上59歳以下: 11人

40歳以上49歳以下: 7人


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef