第19回シンガポール国際映画祭
[Wikipedia|▼Menu]

第19回シンガポール国際映画祭は、2006年4月13日から4月19日までシンガポールで開催された。
受賞結果

Best Asian Feature Film Category

最優秀賞(Best Film Award):「
やわらかい生活」(廣木隆一

審査員特別賞(Special Jury Award):"Gie"(リリ・リザ)

監督賞(Best Director Award):ケルヴィン・トン("Love Story")

俳優賞(Best Performance Award):Elijah Castillo("Pepot Superstar")

俳優賞(Best Performance Award):Hanan Tork(Kiss Me Not on the Eyes)

国際批評家連盟賞(NETPAC Award):"Todo todo teros"(John Torres)

国際批評家連盟賞(NETPAC Award):"Take Father Home"(イン・リャン)


Best Singapore Short Film Category

作品賞:Quietly(Oon Jit Fong)

監督賞(Best Director Award):Kam Leong Huat("Di/Little Brother")

審査員特別賞(Special Jury Award):"10 Minutes Later"(Kirsten Tan Keng Ing)

特別功労賞(Special Achievement Award):"Where Is Singapore?"(ケリー・リン)


審査員

ミシェル・クレイフィ
(映画監督)

Lee Meily(撮影監督/フィリピン

Goh Meng Hing(撮影監督/シンガポール

エピソード

廣木隆一監督の「やわらかい生活」が参加。

女池充監督の「花井さちこの華麗な生涯」が参加。

山岡信貴監督の「ソラノ」が参加。

園子温監督の「紀子の食卓」が参加。

川本喜八郎監督の「死者の書」が参加。

西澤昭男監督の「NITABOH?仁太坊・津軽三味線始祖外聞」が参加。

佐藤真監督の「Out Of Place」が参加。

熊坂出監督の「珈琲とミルク」が参加。

岨手由貴子監督の「コスプレイヤー」が参加。

亀井亨監督の「QUESTION」が参加。

関連項目

シンガポール国際映画祭

外部リンク

Singapore International Film Festival


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3916 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef