第14回ベルリン国際映画祭
[Wikipedia|▼Menu]

第14回ベルリン国際映画祭は1964年6月26日から7月7日まで開催された。
概要

24本のコンペテョション部門長編作品の中から、トルコ映画『野性のもだえ』が金熊賞を受賞。日本からは『にっぽん昆虫記』と『彼女と彼』の2作品が出品され、両方に出演した左幸子が女優賞を受賞した。
受賞

金熊賞:『野性のもだえ』(イスマイル・メチン)

銀熊賞

審査員特別賞:『Os Fuzis』(ルイ・ゲーハ

監督賞サタジット・レイ ('『大都会』)

男優賞ロッド・スタイガー (『質屋』)

女優賞左幸子 (『にっぽん昆虫記』『彼女と彼』)


上映作品
コンペティション部門長編映画のみ記載。アルファベット順。邦題がついていない場合は原題の下に英題。

題名
原題監督製作国
Circeマヌエル・アンティン
アルゼンチン
Der Zeit der Schuldlosen
(Time of the Innocent)トマス・ファントル 西ドイツ
El Aydi el naema
(Soft Hands)マムード・ズルフィカール エジプト
ファウスト
Faustマイケル・サモン アメリカ合衆国
Herrenpartie
(Destination Death)ヴォルフガング・シュタウテ 西ドイツ ユーゴスラビア
彼女と彼羽仁進 日本
Kesalla kello 5
(This Summer at Five)エルッコ・キヴィコスキ フィンランド
行きずりの二人
L'amour avec des siクロード・ルルーシュ フランス
La Difficulte d'etre infidele ? (フランス)ベルナール・トゥブラン=ミシェル フランス イタリア
ブーベの恋人
La ragazza di Bubeルイジ・コメンチーニ イタリア フランス
La Visita
(The Visitor)アントニオ・ピエトランジェリ イタリア フランス
Llanto por un bandido
(Weeping for a Bandit)カルロス・サウラ スペイン フランス イタリア
Los Evadidos
(The Escaped)エンリケ・カレラス アルゼンチン
大都会
Mahanagarサタジット・レイ インド
Night Must Fallカレル・ライス イギリス
にっぽん昆虫記今村昌平 日本
人間の絆
Of Human Bondageケン・ヒューズ イギリス
Olle Olson Hagalundルネ・エリクソン スウェーデン
Os Fuzis
(The Guns)ルイ・ゲーハ ブラジル アルゼンチン
Polnische Passion
(Polish Passion)ヤヌツ・ピカルキヴィッツ ポーランド
Selvmordsskolen
(School for Suicide)クヌート・ライフ・トムセン デンマーク
野性のもだえ
Susuz yazイスマイル・メチン トルコ
質屋
The Pawnbrokerシドニー・ルメット アメリカ合衆国
Tonio Krogerロルフ・ティーレ 西ドイツ フランス

審査員

アンソニー・マン (アメリカ/監督)

ヘルマン・シュヴェリン(西ドイツ/プロデューサー)

ルーカス・デマレ (アルゼンチン/監督)

Yorgos Javellas (ギリシャ/監督・脚本家)

ジャック・ドニオル=ヴァルクローズ (フランス/映画監督・映画批評家)

リチャード・トッド (イギリス/俳優)

ゲルト・レッシンク (西ドイツ/)

Takashi Hamama(UAE/)

外部リンク

公式サイト (英語), (ドイツ語)










ベルリン国際映画祭
年別

1951

1952

1953

1954

1955

1956

1957

1958

1959

1960

1961

1962

1963

1964

1965

1966

1967

1968

1969

1970

1971

1972

1973

1974

1975

1976

1977

1978

1979

1980

1981

1982

1983

1984

1985

1986

1987

1988

1989

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

2001

2002

2003

2004

2005

2006

2007

2008

2009

2010

2011

2012

2013

2014

2015

2016

2017

2018(英語版)

2019(英語版)

2020(英語版)

2021(英語版)

2022(英語版)

2023(英語版)



金熊賞

金熊名誉賞


銀熊賞

審査員グランプリ

監督賞

男優賞

女優賞

脚本賞

アルフレッド・バウアー賞

芸術貢献賞・短編映画賞(英語版)


FIPRESCI賞


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef