第11落下傘旅団_(フランス陸軍)
[Wikipedia|▼Menu]

第11落下傘旅団
第11落下傘旅団章
創設1999年
所属政体 フランス
所属組織フランス陸軍
部隊編制単位旅団
兵種/任務/特性空挺
人員約8,500名
所在地オート=ガロンヌ県
バルマ
上級単位第3機甲師団
最終上級単位CFT
主な戦歴アフガニスタン紛争 (2001年-)
テンプレートを表示

第11落下傘旅団(だいじゅういちらっかさんりょだん、11e brigade parachutiste:11e BP)は、フランス陸軍旅団のひとつ。CFAT隷下の空挺旅団で司令部オート=ガロンヌ県バルマに置く。

旅団は約8,500名の隊員で構成される。旅団は命令一下、速やかに地球規模で展開できるように編制され、軽歩兵と軽装甲装輪車両化歩兵部隊で構成された、フランスが誇る緊急展開空挺部隊である。元となった部隊は旧第11落下傘師団で、1999年に師団から旅団に改編された。2016年6月20日に第2機甲旅団および第6軽機甲旅団とともに第3機甲師団の隷下となった。
目次

1 概要

1.1 歴史

1.2 ベレー帽


2 編制

3 関連項目

概要
歴史

1956年:第10落下傘師団(マシュ将軍指揮下)と第25落下傘師団(Sauvagnacs将軍指揮下)が編成された。

1961年将軍達の反乱後に参加した3個連隊が解散、両師団も解散され軽介入師団として再編された。

1971年:軽介入師団を基に第11落下傘師団が新編される。

1999年:フランス陸軍の大改革で師団から旅団に縮小新編される。

2016年6月20日: 第3機甲師団の隷下となる。

ベレー帽

フランス落下傘兵は他の兵科とは違い、エリートの証である赤ベレー帽(アマランス色)の着帽が許される。ただし、第2外人落下傘連隊に所属する外人部隊兵は、外人部隊の伝統である緑ベレーを着帽する。一見すると他の外人部隊兵と見分けが付きにくいが、ベレー用バッチが第2外人落下傘連隊バッチに変えられている。
編制 2011年時点での、第11落下傘旅団の編成表

バルマ(Balma)駐屯地(オート=ガロンヌ県

旅団司令部及び同付中隊


パミエ駐屯地(アリエージュ県

第1猟兵落下傘連隊


Calvi駐屯地(オート=コルス県

第2外人落下傘連隊


カルカソンヌ駐屯地(オード県

第3海兵歩兵落下傘連隊


カストル駐屯地(タルヌ県

第8海兵歩兵落下傘連隊


タルブ駐屯地(オート=ピレネー県

第1驃騎兵落下傘連隊

第35砲兵落下傘連隊


モントーバン駐屯地(タルヌ=エ=ガロンヌ県

第17工兵落下傘連隊


トゥールーズ駐屯地(オート=ガロンヌ県

第1輜重落下傘連隊


関連項目

この項目は、軍事に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:軍事プロジェクト:軍事史Portal:軍事)。


更新日時:2018年6月20日(水)03:40
取得日時:2018/09/02 05:59


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8520 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef