第105回全国高等学校野球選手権大会
[Wikipedia|▼Menu]

第105回全国高等学校野球選手権大会
試合日程
2023年8月6日 - 8月23日
キャッチフレーズ「さぁ行こう、僕らの夢へ」
出場校49校
参加校数3486校
優勝校慶応神奈川、107年ぶり2回目[注釈 1]
試合数48試合
選手宣誓西岡悠慎(高知中央
始球式栗山英樹2023WBC日本代表監督)
開会式司会吉川阜希(兵庫長田高校
藤本紗也(兵庫・伊丹西高校
入場先導光永翔音(東京日大豊山高校[1]
閉会式司会藤本実久(兵庫・東播磨高校
仲里真璃子(兵庫・伊丹西高校)
大会本塁打23本
タイブレーク延長10回以降
 < 20222024 > 
全国高等学校野球選手権大会
テンプレートを表示

第105回全国高等学校野球選手権記念大会(だい105かいぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけんきねんたいかい)は、2023年8月6日から8月23日まで14日間(休養日を除く)にわたって阪神甲子園球場で行われた全国高等学校野球選手権大会である。
概要

今大会からベンチ入り選手が20人まで可能となる。熱中症対策のため、各試合で5回終了時に10分間のクーリングタイムが設けられる。なお代表校には従来の甲子園練習に代わり、「甲子園見学会」が大会前に行われた[2]
日程

2023年

2月1日 - 主催する朝日新聞社日本高校野球連盟(高野連)が運営委員会を開き、開催期間を8月6日から14日間(休養日3日を除く)で決定された[3]

6月17日 - 沖縄で地方大会が開幕。

7月30日 - 大阪と東東京で決勝戦が行われ地方大会の全日程が終了し49代表校が決定[4]

8月3日 - フェスティバルホールで組み合わせ抽選会。なお沖縄代表の沖縄尚学は台風6号の影響により甲子園入りが見通せないため、初戦を5日目以降にすることが大会本部から発表された[5][注釈 2]

8月6日 - 開幕。

8月15日 - 台風7号接近による悪天候のため全4試合を中止、以降1日ずつ順延。終戦の日の試合中止は2019年の第101回大会以来4年ぶり[6]。このため、正午の黙祷は行われなかった。

8月18日 - 休養日。

8月20日 - 休養日。

8月22日 - 休養日。

8月23日 - 決勝戦。慶応(神奈川)が前年優勝校の仙台育英(宮城)を8-2で下し、第2回大会以来、最長ブランクとなる107年ぶりの優勝。閉会式。


代表校

地方大会代表校出場回数
北北海道クラーク国際7年ぶり2回目
南北海道北海2年ぶり40回目
青森八戸学院光星2年連続12回目
岩手花巻東4年ぶり11回目
秋田ノースアジア大明桜2年ぶり11回目


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:95 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef