第1次佐藤内閣_(第3次改造)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2023年9月)

第1次佐藤第3次改造内閣

内閣総理大臣第61代 佐藤栄作
成立年月日1966年昭和41年)12月3日
終了年月日1967年(昭和42年)2月17日
与党・支持基盤自由民主党
施行した選挙第31回衆議院議員総選挙
衆議院解散1966年(昭和41年)12月27日
黒い霧解散
内閣閣僚名簿(首相官邸)
テンプレートを表示

第1次佐藤第3次改造内閣(だいいちじさとうだいさんじかいぞうないかく)は、佐藤栄作が第61代内閣総理大臣に任命され、1966年昭和41年)12月3日から1967年(昭和42年)2月17日まで続いた日本の内閣

前の第1次佐藤第2次改造内閣改造内閣である。衆院選を挟まずに3回内閣改造を行った例は、この内閣と第3次吉田第3次改造内閣第2次池田第3次改造内閣野田第3次改造内閣第3次安倍第3次改造内閣の5つのみであり、回数としては最多である。
概要

1966年(昭和41年)後半より田中彰治代議士の不祥事(国際興業会長脅迫事件)に端を発し、共和製糖不正融資事件にまで拡大した政界黒い霧問題の最中、12月1日、自民党日比谷公会堂で第8回臨時党大会を開き、総裁公選を実施した。佐藤栄作総裁(首相)は289票を獲得して再選したものの、対立候補らに投じられた批判票が170票(内訳は、藤山愛一郎89票、前尾繁三郎47票、灘尾弘吉11票、野田卯一9票、小坂善太郎2票、岸信介1票、松村謙三1票、村上勇1票、無効票9票)にのぼる結果となった。

総裁選の結果を受けて佐藤栄作は党三役を刷新し、翌12月3日に内閣改造を実施した。しかし佐藤政権に対する国民の不信感の広がりを感じ取っていた佐藤は年の瀬も押し迫った12月27日に第54回通常国会を召集し、その日に衆議院解散黒い霧解散)を断行し、第31回衆議院議員総選挙に打って出た。

なお、宮澤喜一はこの時参院議員の任期を満了して衆院議員への鞍替えを準備していたが非議員のまま入閣し、翌年の衆院選で初当選し衆院議員となった。
閣僚

内閣総理大臣 - 佐藤栄作(佐藤派)

法務大臣 - 田中伊三次(石井派)

外務大臣 - 三木武夫(三木派)

大蔵大臣 - 水田三喜男(村上派)

文部大臣 - 剱木亨弘参議院議員

厚生大臣 - 坊秀男(福田派)

農林大臣 - 倉石忠雄(福田派)

通商産業大臣 - 菅野和太郎(三木派)

運輸大臣 - 大橋武夫(前尾派)

郵政大臣 - 小林武治(参議院議員)

労働大臣 - 早川崇(三木派)

建設大臣近畿圏整備長官中部圏開発整備長官首都圏整備委員会委員長 - 西村英一(佐藤派)

自治大臣国家公安委員会委員長 - 藤枝泉介(川島派)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef