第1回行政主席通常選挙
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2014年3月)

第1回琉球政府行政主席通常選挙

1968年11月10日 (1968-11-10)
→  1972年


投票率89.11%
 
候補者屋良朝苗西銘順治
政党無所属沖縄自由民主党
得票数237,643206,209
得票率53.51%46.43%

選挙前行政主席

松岡政保
選出行政主席

屋良朝苗
無所属

第1回行政主席通常選挙(だい1かいぎょうせいしゅせきつうじょうせんきょ)は、1968年11月10日に行われた琉球政府行政主席選挙である。
概要

主席選挙が行われたのと同じ日に立法院議員選挙が、直後には那覇市市長選挙(市長である西銘順治が主席選挙に出馬したため、空席となったことによる選挙)も行われた。そのため、これらの選挙をまとめて「3大選挙」と呼ばれるようになった。
選挙データ
公示日

1968年
10月21日

投票日

1968年11月10日

選挙制度有権者による直接選挙[1]
投票方法
秘密投票、単記投票、1票制
選挙権
満20歳以上の琉球住民
被選挙権
満30歳以上の琉球住民
有権者数
515,246人(男性:235,299 女性:279,947)
選挙活動
立候補者

立候補者一覧(順番は届け出順)氏名本籍党派職業
西銘順治沖縄県島尻郡知念村(現・南城市沖縄自由民主党沖縄自由民主党総裁
屋良朝苗沖縄県中頭郡読谷村無所属沖縄教職員会会長
野底武彦沖縄県那覇市無所属公認会計士

主な争点

行政主席の直接選挙制が導入されて初の選挙であり、本土の政治家も多く駆けつけて選挙戦が展開された。そして、近い将来に実現されるであろう本土復帰が最大の争点になった。

西銘順治候補は「本土との一体化」を掲げて経済協力に連結した日米協調路線の下での段階的な復帰を訴えた。西銘の主張は当時の「イモはだし論争」につながる。一方、屋良朝苗候補は「即時無条件全面返還」を掲げた。野底武彦候補は復帰そのものに反対し、琉球の独立を訴えた。
選挙結果

e ? d  第49回衆議院議員総選挙1968年11月10日施行候補者所属党派得票数得票率
屋良朝苗無所属237,64353.51%
西銘順治沖縄自由民主党206,20946.43%
野底武彦無所属2790.06%
総計444,131100.0%
有効票数(有効率)444,13196.73%
無効票数(無効率)15,0053.27%
投票者数(投票率)459,13689.11%
棄権者数(棄権率)56,11010.89%
有権者数515,246100.0%

日米両政府による工作

2010年12月22日に外務省によって公開された外交文書により、この選挙において日米両政府が保守系である西銘の当選のために動いていたことが判明している[2]
脚注
注釈^ 琉球政府主席公選に関する行政命令改正の行政命令
^“外交文書公開:初の琉球主席選、日米が裏工作展開 保守系候補当選目指し” (日本語). 毎日新聞. (2010年12月22日). ⇒http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101222dde007010014000c.html 2010年12月22日閲覧。 

出典

屋良朝苗 編著『沖縄教職員会16年 : 祖国復帰・日本国民としての教育をめざして』労働旬報社、1968年9月30日。
NDLJP:3035663。 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef