第四次イタリア戦争
[Wikipedia|▼Menu]

第四次イタリア戦争
イタリア戦争

1538年のニースの和約、タッデオ・ツッカリ画。和約は教皇パウルス3世が仲介し、フランソワ1世カール5世の間で締結された

1536年 - 1538年
場所プロヴァンスピエモンテロンバルディア
結果ニースの和約

衝突した勢力
 神聖ローマ帝国
スペイン王国 フランス王国
オスマン帝国
指揮官
カール5世 フランソワ1世
アンヌ・ド・モンモランシー
フィリップ・ド・シャボー(英語版)
イタリア戦争
リスト

第一次 - 第二次 - カンブレー同盟 - ウルビーノ - 第三次 - コニャック同盟 - 第四次 - 第五次 - 第六次

第四次イタリア戦争(だいよじイタリアせんそう)は、イタリア戦争の一部である。フランス王フランソワ1世神聖ローマ皇帝およびスペイン王カール5世が、北イタリアの領土、主にミラノ公国をめぐって戦った。フランス軍が北イタリアに侵攻した一方、スペイン軍がフランスに侵攻した。1538年6月18日、ニースの和約が締結され、フランスがトリノを得た以外はイタリアの版図はほとんど変わらなかった。戦争を通してスペインのイタリアに対する統制が強まり、イタリア独立の時代は終わった。フランスとスペインは決定的に仲違いして、以降は長きにわたる敵対の時代に突入した。一方、フランスに味方したオスマン帝国はフランスと蜜月関係となった。
目次

1 背景

1.1 遠因

1.2 近因


2 経過

3 影響

4 脚注

5 参考文献

背景
遠因

1500年、ルイ12世はグラナダ条約でフェルナンド2世とナポリ分割について合意した。条約に基づき、2人は結託してナポリフェデリーコ1世を廃位した。この決定はニッコロ・マキャヴェッリなど当時の識者に批判され、民衆もこの批判を支持した。1519年、カール5世が神聖ローマ皇帝に即位して帝国とスペインの同君連合が成立したため民衆の支持が高まった[1]。フランスとスペインのイタリアをめぐる争いのはじまりとなった。
近因

戦争は1536年にカール5世とフランソワ1世の間ではじめられた。直接な起因はミラノ公フランチェスコ2世・スフォルツァ(英語版)の死去であった。フランチェスコ2世には子供がなく、長く苦しい闘病の末に1535年に亡くなった。跡継ぎがなかったため、スフォルツァ家のミラノ支配が終結する結果となり、カール5世がミラノ公妃クリスティーヌ・ド・ダヌマルクの母の兄にあたるためミラノ公を継いだ。当時は民衆もイタリア諸国も反対しなかった。帝国のイタリアにおける勢力の伸長にフランスは危機感を募らせ、オスマン帝国と正式に同盟を結び、ジャン・ド・ラ・フォレ(英語版)を初代フランス駐オスマン大使とした。オスマン帝国は援軍を派遣し、フランスのマルセイユピエモンテなどジェノヴァ近くの標的への進軍を支持した。
経過

カール5世の子フェリペが公国を継承すると、フランソワ1世はイタリアに侵攻した。フランスの大将フィリップ・ド・シャボー(英語版)は1536年3月にピエモンテへ進軍、翌月トリノを落城させたが、ミラノの包囲は失敗した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef