第二次内乱_(イスラーム史)
[Wikipedia|▼Menu]

第二次内乱

カルバラーの戦い
(アッバース・アル=ムサヴィ画)

683年[1][2] - 692年[1][3][注 1]
場所アラビア半島シリアイラク
結果ウマイヤ朝の勝利

衝突した勢力
ウマイヤ朝ズバイル家アリー家(英語版)ハワーリジュ派
指揮官
.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

ヤズィード1世

マルワーン1世

アブドゥルマリク・ブン・マルワーン

ムスリム・ブン・ウクバ(英語版)

ウバイドゥッラー・ブン・ズィヤード(英語版)

(686年) 

ウマル・ブン・サアド(英語版)

(686年) 

フサイン・ブン・ヌマイル

(686年) 

アル=ハッジャージュ・ブン・ユースフ(英語版)


アブドゥッラー・ブン・アッ=ズバイル

(692年) 

ムスアブ・ブン・アッ=ズバイル(英語版)

(691年) 

イブラーヒーム・ブン・アル=アシュタル

(691年) 

アブドゥッラー・ブン・ムティー(英語版)

(692年) 

ズファル・ブン・アル=ハーリス

(ウマイヤ朝に投降)

ムハッラブ・ブン・アビー・スフラ(英語版)

(ウマイヤ朝に投降)


フサイン・ブン・アリー

(680年) 

スライマーン・ブン・スラド(英語版)

(685年) 

ムフタール・アッ=サカフィー

(687年) 

イブラーヒーム・ブン・アル=アシュタル

(ズバイル家に投降)


ナーフィ・ブン・アル=アズラク(英語版)

(685年) 

ナジュダ・ブン・アーミル(英語版)

(692年) 











第二次内乱

カルバラーの戦い
ハッラの戦い
メッカ包囲戦 (683年)
マルジュ・ラーヒトの戦い
アイン・アル=ワルダの戦い
ハーズィルの戦い
マザールとハルーラーの戦い
マスキンの戦い
メッカ包囲戦 (692年)

第二次内乱(だいにじないらん、英語: Second Fitna、アラビア語: ?????? ???????‎)[注 2]は、ウマイヤ朝時代の初期に起こったイスラーム共同体(ウンマ)の全面的な政治的、軍事的混乱と一連の紛争が続いた時代を指す。この内乱における主要な出来事はウマイヤ朝に対する二つの反乱とその鎮圧である。一つはウマイヤ朝によるフサイン・ブン・アリーの殺害に対する復讐を求めてスライマーン・ブン・スラド(英語版)とムフタール・アッ=サカフィーイラクで起こした反乱、もう一つはウマイヤ朝に対抗してメッカでカリフを称したアブドゥッラー・ブン・アッ=ズバイルの反乱である[6][7]

内乱の起源はイスラーム共同体における最初の内乱である第一次内乱(英語版)の時にさかのぼる。第3代の正統カリフであるウスマーン・ブン・アッファーンの暗殺後、イスラーム共同体は指導者の地位をめぐり、イスラームの開祖ムハンマドの従兄弟で娘婿のアリー・ブン・アビー・ターリブと、シリアの総督でウマイヤ家出身のムアーウィヤとの間で最初の内乱を経験した。661年にアリーが暗殺され、同年にアリーの息子で後継者のハサン・ブン・アリーがムアーウィヤと和平を結んでカリフの地位を放棄したことで、ムアーウィヤがイスラーム共同体の唯一の支配者となった。しかし、自分の息子であるヤズィード(ヤズィード1世)を生前に後継者として指名するという前例のない世襲の動きに出たために多くの反発を招くことになり、ムアーウィヤの死後に後継者をめぐる緊張が急激に高まった。ハサンの同母弟のフサイン・ブン・アリーがウマイヤ朝を打倒するためにクーファのアリー家支持派の人々[注 3]から招かれたものの、フサインは680年10月にクーファに向かう途上で起こったカルバラーの戦いで少数の支持者とともにヤズィードの軍隊によって殺害された。さらに、ヤズィードの軍隊は683年8月に反乱を起こしたマディーナを襲撃して反乱の鎮圧に成功すると、そのまま進軍を続けてアブドゥッラー・ブン・アッ=ズバイルが独立した勢力を確立していたメッカを包囲した。しかし、同年11月にヤズィードが死去するとウマイヤ朝の軍隊は撤退し、ウマイヤ朝の支配はシリアの一部を除くイスラーム国家の全域で失われた。

ほとんどの地域がウマイヤ朝に代わってメッカを本拠地とするアブドゥッラー・ブン・アッ=ズバイルをカリフとして認める一方で、フサイン殺害への復讐を求めるアリー家支持派の運動がクーファで起こった。最初にムハンマドのサハーバ(教友)であるスライマーン・ブン・スラドの下でタッワーブーン(悔悟者たち)と呼ばれる集団がウマイヤ朝に対する反乱を起こしたが、タッワーブーンは685年1月のアイン・アル=ワルダの戦いでウマイヤ朝軍に敗れて壊滅した。その後はムフタール・アッ=サカフィーがアリー家支持派の指導者となってクーファの支配権を握った。ムフタールの軍隊は686年8月のハーズィルの戦いで大規模なウマイヤ朝軍に勝利を収めた。しかし、ムフタールはアブドゥッラー・ブン・アッ=ズバイルと対立し、その弟のムスアブ・ブン・アッ=ズバイル(英語版)との戦いに敗れて687年4月に殺害された。そして691年にはカリフのアブドゥルマリク・ブン・マルワーンに率いられたウマイヤ朝軍がマスキンの戦いでムスアブ・ブン・アッ=ズバイルを破り、ウマイヤ朝がイラクの支配の回復に成功した。さらに、翌年にはイラクを失ったことでメッカで孤立したアブドゥッラー・ブン・アッ=ズバイルを二度目となるメッカに対する包囲戦の末に戦死させ、内乱は終結した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:194 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef