第二次モハーチの戦い
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

1526年の戦闘については「モハーチの戦い」をご覧ください。

モハーチの戦い

モハーチの戦いにおけるバーデン=バーデン辺境伯ルートヴィヒ・ヴィルヘルムとロレーヌ公シャルル5世ヴィルヘルム・カンプハウゼン作、19世紀。
戦争:大トルコ戦争
年月日:1687年8月12日
場所:オスマン帝国、バラニャ地方(英語版)、ナジハルサニ(英語版)
結果:神聖ローマ帝国の決定的な勝利

オーストリアによるハンガリー南部とトランシルヴァニア征服

ハンガリーがハプスブルク家領で統一される

交戦勢力
神聖ローマ帝国 オスマン帝国
指導者・指揮官
ロレーヌ公シャルル5世
マクシミリアン2世エマヌエル
バーデン=バーデン辺境伯ルートヴィヒ・ヴィルヘルム
プリンツ・オイゲン
エネア・シルヴィオ・ピッコローミニ(英語版)
ジャン=ルイ・ド・ビュッシー=ラビュタン(ドイツ語版) サル・スレイマン・パシャ(英語版) 
テキルダール・ムスタファ・パシャ(Tekirda?l? Mustafa Pa?a)
エセド・ムスタファ・パシャ
ジャッファ・パシャ
戦力
ハプスブルク軍40,000
バイエルン軍20,000[1]60,000
損害
戦死600[2]戦死10,000[2]
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

第二次モハーチの戦い(英語: Second Battle of Mohacs)、またはハルサニ山の戦い(英語: Battle of Harsany Mountain[3][4])は1687年8月12日オスマン帝国大宰相サル・スレイマン・パシャ(英語版)率いるオスマン軍とロレーヌ公シャルル5世率いる神聖ローマ帝国軍の間の戦闘。結果はオスマン軍の大敗だった。
背景

大トルコ戦争は1683年7月、オスマン軍によるウィーン攻撃で始まった。しかし、この第二次ウィーン包囲は9月12日にポーランド王ヤン3世率いるポーランド・リトアニア共和国軍と神聖ローマ帝国の連合軍によって破られた。1683年9月以降、戦争の主導権は帝国軍に移った。その後の数年間、ロレーヌ公シャルル5世率いる帝国軍はオスマン軍を後退させ、エステルゴムヴァーチペシュトなど多くの要塞を奪還した。ブダ包囲戦(英語版)の後は王領ハンガリーの元の首都であるブダを包囲して落とした。1686年末にはオスマン帝国が和平を打診したが、ハンガリー全体を征服する好機であると見た神聖ローマ帝国は和平を断った[5]

1687年4月、ウィーンの宮廷ではさらなる軍事行動が決定された。シャルル5世率いる本軍約4万はドナウ川に沿って進み、ドラヴァ川右岸のオシエクまで進軍する一方、バイエルン選帝侯マクシミリアン2世エマヌエル率いる別働隊2万人はティサ川に沿って進み、ソルノク、続いてペトロヴァラディンへ進軍した。7月中旬、2人はドナウ川で合流、オシエクまで進んだ。

一方、オスマン帝国の大宰相サル・スレイマン・パシャ(英語版)率いるオスマン軍約6万はオシエクにあるドラヴァ川の渡河点(およびその長さ8キロメートルの木橋)の前に布陣し、陣地を要塞化した。神聖ローマ帝国軍が到着すると、両軍は川の両岸にそれぞれ布陣してにらみ合ったが、7月末には帝国軍が河岸で橋頭堡を確保、戦列を形成してオスマン軍を挑発した。しかし、オスマン軍は積極策に出ず、ドラヴァ川の、橋や河岸を砲撃するにとどめて自重した。

シャルル5世は要塞化した陣地を出てこないオスマン軍への攻撃は不可能だと考え、数日後に橋頭堡を放棄した。この行動はシャルル5世の部下からも皇帝レオポルト1世からも批判された。一方の大宰相は帝国軍が戦意を喪失したと考えて追跡を命じ、8月の初めには巧妙な行軍で帝国軍をモハーチへ追い返すことに成功した。近くのダルダ(英語版)にはオスマン軍の要塞化した陣地があるが、密林でうまく遮蔽されたため帝国軍は気づかず、シャルル5世はオスマン軍が近くにいることを全く予想しなかった。
戦闘

8月12日朝、シャルル5世はシクローシュ(英語版)の位置とその土地の硬さにより戦場として適していると考え、そこへの移動を決定した。これにより、帝国軍右翼は西へ移動し始め、密林地帯に突入した。大宰相は好機到来と考え、全軍で帝国軍左翼へ攻撃することを命じた。バイエルン選帝侯マクシミリアン2世エマヌエル率いる帝国軍左翼はまだ行軍を開始しておらず、計画では右翼に続いて西へ移動する予定だった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef