第二次イゾンツォの戦い
[Wikipedia|▼Menu]

第二次イゾンツォの戦い

第十一次までのイゾンツォの戦いの戦況図
戦争:第一次世界大戦
年月日:1915年7月18日 - 8月3日
場所:イタリア北東部のイゾンツォ川付近
結果:イタリア軍の戦略的辛勝
交戦勢力
イタリア王国 オーストリア=ハンガリー帝国
指導者・指揮官
ルイージ・カドルナ
アオスタ公エマヌエーレ・フィリベルト フランツ・コンラート・フォン・ヘッツェンドルフ
スヴェトザル・ボロイェヴィッチ
戦力
240個大隊、火砲840門130個大隊、火砲420門
損害
戦死傷者60,000人戦死傷者45,000人
イタリア戦線


第一次イゾンツォ

第二次イゾンツォ

第三次イゾンツォ

第四次イゾンツォ

第五次イゾンツォ

アジアーゴ

第六次イゾンツォ

第七次イゾンツォ

第八次イゾンツォ

第九次イゾンツォ

オルティガーラ山

第十次イゾンツォ

第十一次イゾンツォ

カポレット

ピアーヴェ川

ヴィットリオ・ヴェネト

.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

第二次イゾンツォの戦い(イタリア語:Seconda battaglia dell'Isonzo, ドイツ語:Zweite Isonzoschlacht)は、第一次世界大戦中のイタリア戦線で、1915年7月18日から8月3日にかけて、イタリア王国オーストリア=ハンガリー帝国の間で戦われた会戦である。
戦闘前

2週間前の第一次イゾンツォの戦いにおける失敗の後、イタリア軍の総司令官ルイージ・カドルナは、増強した砲兵の支援のもと、オーストリア軍戦線に対して新たな攻撃を加えることを決定した。

カドルナの採った戦術は単純で、つまりは前回そうであったように粗雑なものであった。イタリア軍はオーストリア軍の塹壕の正面に陣取り、鉄条網を制圧した後に敵陣に乗り込むという計画である。イタリア軍はオーストリア軍に数で勝っていたものの、部隊に行き渡るだけの鉄条網用のカッターを持っておらず、機動力が制限されることとなった。
戦闘

イタリア第2軍と第3軍が攻勢をかけたカルスト高地(特にネッロ山)では、死力を尽くした白兵戦が繰り広げられ、双方に甚大な損害を出した。この恐ろしい混戦の中では、銃剣サーベルナイフ、それに様々な金属片やがらくたまでもが戦闘に用いられた。ハンガリー第20師団は、その将兵の3分の2までを失い壊滅、師団は後送された。

7月25日に入り、イタリア軍はサン・ミケーレ山 (it:Monte San Michele) を占領した。これはそれほど急峻な山ではなかったが、かなり広い地域を制圧できる制高点(高所のため広い地域を視認でき、火砲を管制してその地域を制圧できる点)だった。オーストリア軍はリヒター大佐が指揮する数個の精鋭からなる連隊を送り込み、奪還のため必死の反撃を行ったが無駄に終わった。

イタリア、オーストリア両軍が弾薬を射耗したため戦闘は終わった。3週間の戦闘で90,000人もの将兵が戦死した。
他の戦闘

第一次イゾンツォの戦い - 1915年6月23日 - 7月7日

第三次イゾンツォの戦い - 1915年10月18日 - 11月3日

第四次イゾンツォの戦い - 1915年11月10日 - 12月2日

第五次イゾンツォの戦い - 1916年3月9日 - 3月17日

第六次イゾンツォの戦い - 1916年8月6日 - 8月17日

第七次イゾンツォの戦い - 1916年9月14日 - 9月17日

第八次イゾンツォの戦い - 1916年10月10日 - 10月12日

第九次イゾンツォの戦い - 1916年11月1日 - 11月4日

第十次イゾンツォの戦い - 1917年3月12日 - 6月8日

第十一次イゾンツォの戦い - 1917年8月19日 - 9月12日

カポレットの戦い - 1917年10月24日 - 11月9日(第一二次イゾンツォの戦いとも言う)

関連項目

未回収のイタリア

外部リンク

The Second Battle of the Isonzo, 1915 at FirstWorldWar.com

FirstWorldWar.Com: The Battles of the Isonzo, 1915-17

Battlefield Maps: Italian Front

11 battles at the Isonzo

The Walks of Peace in the So?a Region Foundationイゾンツォ川沿いの戦跡を保存する財団のページ

The Kobarid Museum

Dru?tvo So?ka Fronta

Pro Hereditate - extensive site










第一次世界大戦
経過

背景

三国同盟

三国協商

3C政策

3B政策

艦隊法

英独建艦競争(英語版)

シュリーフェン・プラン

アルザス・ロレーヌ問題

未回収のイタリア

伊土戦争

第一次バルカン戦争

第二次バルカン戦争

序章

第一次世界大戦の年表

原因

サラエボ事件

七月危機(英語版)

1914年

ゲーベン追跡戦

リエージュの戦い

タンネンベルクの戦い

第一次マズーリ湖攻勢

マルヌ会戦

パペーテ砲撃

プシェムィシル包囲戦

第一次イーペル会戦(英語版)

コロネル沖海戦

フォークランド沖海戦

タンガの戦い

サールィチ岬の海戦

青島の戦い

クリスマス休戦

1915年

ロンドン条約

ドッガー・バンク海戦

第二次マズーリ湖攻勢

第二次イーペル会戦

ガリポリの戦い

ルシタニア号事件

ゴルリッツ=タルヌフ攻勢

ゴットランド島沖海戦

リガ湾の戦い

ケフケン島沖海戦

大撤退

イゾンツォの戦い

1916年

ヴェルダンの戦い

クートの戦い

ソンムの戦い

ユトランド沖海戦

ブルシーロフ攻勢

トランシルヴァニアの戦い

1917年

アラブ反乱

ツィンメルマン電報事件

ロシア革命

オトラント海峡海戦

ニヴェル攻勢

ケレンスキー攻勢

パッシェンデールの戦い

リガ攻勢

アルビオン作戦

カポレットの戦い

カンブレーの戦い

1918年

11日戦争

ブレスト=リトフスク条約

シベリア出兵

1918年春季攻勢

ムーズ・アルゴンヌ攻勢

第三次アルベールの戦い


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef