第二丁卯
[Wikipedia|▼Menu]

第二丁卯
明治10年代の第二丁卯[1]
基本情報
建造所 イギリスロンドン[2]
運用者 長州藩
 大日本帝国海軍
艦種砲艦[3]
艦歴
進水慶応2年(1866年)[4]
竣工慶応3年(1867年)[2]
就役慶応4年5月(1868年6月から7月)、長州藩が購入[2]
明治3年4月9日(1870年5月9日)、献納
最期1885年4月3日、坐礁破壊[4]
要目
長さ122 6 [5] (37.15 m)、または、120尺[2](36.36m)
幅22 尺 4 寸 (6.79m)[5]、または、21尺[2](6.36m)
吃水前部:8 尺 (2.42 m)[2]
後部:8 尺 (2.42 m)[2]
ボイラー×2基[6]
主機横置直動式レシプロ[6]
推進1軸[6]
出力60馬力 (45 kW)[3](IHP)[2]
帆装3トップスル・スクーナー[3]
速力全速:8ノット、平均:6ノット[2]
燃料炭団:75,000 [2]
航続距離燃料消費:15,000斤/日[2]
乗員.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

75名(士官8名、下士14名、兵53名)[7]

1873年10月定員:65名[8]

1874年時総員:57名[9]

1883年2月定員87名[10]

兵装

64ポンド・アームストロング前装施條回転砲×1門[2]

40ポンド・アームストロング後装施條回転砲×1門[2]

20ポンド・アームストロング2輪側砲×2門[2]

12cm臼砲×1門[2]


1883年時[11]
64ポンド・アームストロング砲×1門40ポンド・アームストロング砲×1門320ポンド・アームストロング砲×2門

その他船材:[12]
テンプレートを表示

第二丁卯(だいにていぼう[13]、旧仮名:だいにていばう[12])は日本海軍軍艦[14]。元は長州藩の発注した三檣スクーナー型木造汽船[13]

丁卯十干十二支のひとつで、幕末では慶応3年(1867年)に当たる[13]。この年にイギリスで建造された長州藩の軍艦が後の「第一丁卯」と「第二丁卯」となる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef