第一石狩川橋梁
[Wikipedia|▼Menu]

第一石狩川橋梁
基本情報
日本
所在地北海道滝川市 - 妹背牛町[1]
交差物件石狩川[2]
用途鉄道橋
路線名函館本線
管理者北海道旅客鉄道(JR北海道)
竣工1926年(初代)
1956年(2代)[1]
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度40分13.9秒 東経141度57分23.4秒 / 北緯43.670528度 東経141.956500度 / 43.670528; 141.956500
構造諸元
形式連続トラス橋[1]
種別鋼鉄道橋
上部工材料鋼鉄
下部工材料鉄筋コンクリート
全長495 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

第一石狩川橋梁(だいいちいしかりがわきょうりょう)は、北海道滝川市雨竜郡妹背牛町の境界を流れる石狩川に架かる北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の全長495メートルの複線鉄道橋である[3]
概要

江部乙駅 - 妹背牛駅間に位置する。初代の橋と、1956年から供用している2代の橋があり、いずれも形式はトラス橋である。1966年の複線化に伴い上り線が上流側に増設された。
橋梁諸元

種別 - トラス橋

形式 - 下路曲弦プラットトラス

橋長 - 495メートル

最大支間長 - 62.48メートル


脚注[脚注の使い方]
注釈
出典^ a b c “第一石狩川橋梁(下り線)”. 歴史的鋼橋検索. 2024年5月9日閲覧。
^ “湖畔橋(ペツパロ橋)”. J-Stage. 2024年5月9日閲覧。
^ “ ⇒函館本線第一石狩川橋梁構桁移設について”. 土木学会. 2024年5月9日閲覧。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、第一石狩川橋梁に関連するカテゴリがあります。

日本の橋一覧










石狩川の橋


高根橋

深雪橋

北石狩橋

末廣橋

石狩橋

高原大橋

樹海橋

清瀬橋

清和橋

大函橋

ライマン橋

層雲橋

神仙橋

彩雲橋

白水橋

七賢橋

胡蝶岩橋

万景壁橋

凌雲橋

青雲橋

北鎮橋

白雲橋



日東吊橋

大雪大橋

菊水橋

上川大橋

第六石狩川橋梁(石北本線

愛山渓大橋

安足間大橋

寿見江橋

第五石狩川橋梁(石北本線)

中愛別橋

愛山橋

第四石狩川橋梁(石北本線)

豊愛橋

愛別橋

愛別大橋

比布大橋

麻布橋

栄園橋

第三石狩川橋梁(宗谷本線

東永橋

永山橋

北旭川大橋

秋月橋

花咲大橋

金星橋

旭橋

新橋

旭西橋

第二石狩川橋梁(函館本線

近文大橋

江神橋

伊納大橋

神居大橋

神竜水管橋

神納橋

石狩川橋道央道

納内橋

深川橋

深川大橋

向陽橋

妹背牛橋

第一石狩川橋梁(函館本線)

江竜橋


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9861 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef