第一次イタリア戦争
[Wikipedia|▼Menu]

第一次イタリア戦争
イタリア戦争

シャルル8世の軍勢

1494年-1495年
場所イタリア
結果フランスの決定的敗北

衝突した勢力

フランス王国

スイス傭兵
1494年:
ナポリ王国1495年:
ヴェネツィア同盟
教皇領
ヴェネツィア共和国
ナポリ王国
スペイン王国
ミラノ公国
神聖ローマ帝国
フィレンツェ共和国
指揮官
シャルル8世
オルレアン公
モンパンシエ伯
ルイ・ド・ラ・トレモイユ フェルディナンド2世
フェデリーコ
フェルナンド2世
フランチェスコ2世・ゴンザーガ
戦力

2万5000人[1]

8000人
不明
被害者数
1万3000名[1]不明
イタリア戦争
リスト

第一次 - 第二次 - カンブレー同盟 - ウルビーノ - 第三次 - コニャック同盟 - 第四次 - 第五次 - 第六次

第一次イタリア戦争(だいいちじイタリアせんそう)は、ローディの和によって五大国時代を迎えていた近世イタリアにおいて、イタリア半島の掌握を目指して行われたフランス王シャルル8世による軍事侵攻を指す。

中央集権によって大国化に成功したフランスは2万名以上の大軍を動員して有利に戦ったが、イタリア諸侯の激しい抵抗が始まると次第に苦戦を強いられた。最終的に神聖ローマ帝国スペイン王国の援助を受けたイタリア諸侯軍によってフランス軍は撃退され、シャルル8世は本国に逃げ帰った。シャルル8世の目論みは失敗したが、以降イタリア諸侯の支配権を巡る戦い(イタリア戦争)が継続する事になる。
概要
背景

1489年9月11日ナポリ王フェルディナンド1世教皇領(教会)との激しい対立を経て、当時の教皇インノケンティウス8世によって破門処分を受けた。

インノケンティウス8世は政治的な立場が弱まったフェルディナンド1世を失脚させるべく、ナポリ王家の縁者であったフランス王シャルル8世にナポリ王位への推薦を与えた。しかし1492年にナポリ王家と教会の間で和議が成立すると、破門は取り消され、この話は有耶無耶となった。1494年1月、フェルディナンド1世は息子のアルフォンソ2世に王位を譲って病没する。無視された形になったシャルル8世は不満を持ち、教会の説得を無視してアルフォンソ2世に王位を請求し続けた。
フランスの侵攻ナポリに入城するフランス軍(1495年

1494年10月、叔父のルドヴィーコ・スフォルツァ・イル・モーロによって実権を奪われていた病弱な若きミラノ公ジャン・ガレアッツォ・スフォルツァが死没した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef