第一号型輸送艦
[Wikipedia|▼Menu]

第一号型輸送艦
第4号輸送艦(1944年6月22日)[1]
基本情報
種別一等輸送艦[2]
建造所呉海軍工廠[3]
三菱重工業横浜造船所[3]
運用者 大日本帝国海軍
同型艦21隻[4]、未成1隻[3]
計画数46隻[5]
建造数22隻[5]
要目 (特記以外は計画)
軽荷排水量1,108.30トン[6]
基準排水量1,500.0英トン[7][8]
公試排水量1,800.00トン[7][8][6]
満載排水量1,965.0トン[8]、または1,965.40トン[6]
全長96.0 m[8]
水線長94.00 m[8]、または93.0 m[7]
垂線間長89.00 m[8]
最大幅10.20 m[8]
水線幅10.20 m[8]
深さ6.50 m[8]
吃水公試平均:3.60 m[8]
満載平均:3.80 m[8]
ボイラーロ号艦本式缶(空気余熱器付[9])[注釈 1] 2基[10]
主機艦本式タービン)(高中低圧[9]) 1基[10]
推進器1軸 × 400 rpm[10]
直径2.800 m[10]、ピッチ2.220 m[11]
出力9,500馬力[8][10]
速力22ノット[8]
航続距離3,700カイリ / 18ノット[8]
燃料重油:415トン[8][6]
搭載能力14 m特型運貨船(大発) 4隻[15](45.00トン[6])
大発用燃料 5.00トン[6]
大発搭載貨物 40.00トン[6]
補給貨物 220.00トン[6]
合計 310.00トン[注釈 2](または300トン[16])
5トン揚貨機(蒸気D[注釈 3]) 4基[15]
5トン・デリック 4本、同13トン 1本[15]
乗員計画乗員:148名[12]
定員:149名(1944年3月20日-)[13]
定員:148名(1944年9月5日-)[14]
兵装40口径12.7 cm連装高角砲 1基、砲弾200発/門[17]
計画:25 mm機銃 3連装3基、銃弾1,200発/挺[17]
第1号竣工時:25 mm機銃 3連装3基、連装1基、単装4基[3]
1943年時計画:25 mm機銃 3連装3基、連装1基、単装15挺[16]。13 mm機銃 5挺[16]
計画:爆雷投下軌道 1条[18]、仮称二式爆雷改二 18個[17]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:160 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef