笠岡駅
[Wikipedia|▼Menu]

笠岡駅
駅舎(2019年2月)
かさおか
Kasaoka

◄JR-W10 里庄 (4.7 km) (7.1 km) 大門 JR-W12►

所在地岡山県笠岡市笠岡2493.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度30分18.00秒 東経133度30分17.40秒 / 北緯34.5050000度 東経133.5048333度 / 34.5050000; 133.5048333座標: 北緯34度30分18.00秒 東経133度30分17.40秒 / 北緯34.5050000度 東経133.5048333度 / 34.5050000; 133.5048333
駅番号JR-W11
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 山陽本線
キロ程187.1 km(神戸起点)
電報略号カサ
駅構造地上駅
ホーム2面3線
乗車人員
-統計年度-2,654人/日(降車客含まず)
-2021年-
開業年月日1891年明治24年)7月14日[1]
備考直営駅[2]
みどりの券売機プラス設置駅
テンプレートを表示

笠岡駅(かさおかえき)は、岡山県笠岡市笠岡にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線である。駅番号はJR-W11。

山陽本線では岡山県最西端である。
歴史[ソースを編集]

1891年明治24年)

7月14日山陽鉄道倉敷駅 - 当駅間延伸時に終着駅として開設[1]旅客貨物取扱開始[1]

9月11日:山陽鉄道当駅 - 福山駅間延伸、途中駅となる。


1906年(明治39年)12月1日:山陽鉄道国有化[1]官設鉄道の駅となる。

1909年(明治42年)10月12日線路名称制定、山陽本線所属となる。

1913年大正2年)11月17日井笠鉄道本線開通に伴い、同線の駅が開設(山陽本線現1番のりば対側・4番のりば)。

1971年昭和46年)4月1日:井笠鉄道本線廃止、同線の駅が廃駅となる。

1983年(昭和58年)12月25日:貨物の取り扱いを廃止[1]

1986年(昭和61年)11月1日:(新聞紙を除く)荷物扱い廃止[1]

1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる[1]

2005年平成17年)3月1日:構内にエレベーターおよび多機能トイレを設置[3]

2007年(平成19年)9月1日ICカードICOCA」が利用可能となる。

2016年(平成28年):CTC化に伴い、改札口とホームに新設されたLED発車標使用開始[4]

2020年(令和2年)9月駅ナンバリング導入、使用開始[5][6]

2022年令和4年)

10月1日管理駅が福山駅から倉敷駅に変更[7][2]

11月10日:この日限りでみどりの窓口営業終了[8]

11月11日みどりの券売機プラス稼働開始[8]


駅構造[ソースを編集]改札口(2024年4月)ホーム(2006年4月)

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線を有する地上駅駅舎は単式1番のりば側にあり、島式2・3番のりばへは跨線橋で連絡している。跨線橋には、エレベータが設置されている。北口(正面)はあるがその他の出入口はない。駅南側へ出るには、北口を出てすぐ(右手側)の通りを進んだ先にある地下道を通ると、南側に出られる。

直営駅[2]ICOCAが利用可能(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。
のりば[ソースを編集]

のりば路線方向行先備考
1 山陽本線上り新倉敷岡山方面[9] 
2・3下り福山尾道方面[9]広島方面は糸崎で乗り換え


上り本線は1番のりば、下り本線は3番のりばで、2番のりばは上下共用待避線(中線)である。

駅構内の施設[ソースを編集]

みどりの券売機プラス

みどりの券売機

セブン-イレブンハートインJR笠岡駅店 - KIOSKからのリニューアル。

コインロッカー

サンエトワール

オストメイト車椅子対応トイレ

サンエトワール笠岡店

利用状況[ソースを編集]

近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り[10]

乗車人員推移
年度1日平均人数
19994,237
20004,010
20013,906
20023,769
20033,773
20043,780
20053,846
20063,834
20073,832
20083,835
20093,661
20103,690
20113,700
20123,697
20133,749
20143,623
20153,618
20163,692
20173,633
20183,568
20193,376
20202,735
20212,654

駅周辺[ソースを編集]
北側(正面口)[ソースを編集]駅前ロータリー(2007年9月)

笠岡市役所

笠岡駅前郵便局

トマト銀行笠岡支店

中国銀行笠岡駅前支店


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef