竹脇直巳
[Wikipedia|▼Menu]

竹脇 直巳(たけわき なおみ、1964年昭和39年)5月18日 - )は、日本のボブスレー代表選手。カルガリーアルベールビルリレハンメル長野オリンピック大会に出場した。
略歴

1964年(昭和39年)5月18日に滋賀県安曇川町[1]高島郡(現滋賀県高島市)に生まれ、滋賀県立高島高等学校時代は陸上短距離選手として100m10秒90の記録を持つ[2]1983年(昭和58年)に仙台大学に入学し、ボブスレー部に入部した。大学2年生の時に日本ジュニアチーム遠征メンバーに選ばれ、1988年(昭和63年)仙台大研究生でカルガリー五輪に初出場し、同年北野建設に就職し、長野市に移住する。以降1992年平成4年)アルベールビル、1994年平成6年)リレハンメル、1998年(平成10年)長野オリンピックに連続出場した[2]。なおカルガリーオリンピックまではブレーカー(スタートダッシュでそりを押し出す役割)を務め、長野ではパイロット(最前列でボブスレーを操縦)に転向した[3]
成績
全日本ボブスレー選手権大会優勝記録

回数シーズン開催地種目優勝者
201986札幌手稲山2人乗800m×2堺孝夫・竹脇直己
4人乗800m×2岡地・脇田・宇佐美・竹脇直己
211987札幌手稲山2人乗800m×3夜久雄爾・竹脇直己
311997長野スパイラル2人乗1360m×2竹脇直己・大堀孝


記録の出典:北海道ボブスレー・リュージュ連盟2001年9月3日発行『NIPPONそりスポーツ ボブスレー・リュージュ・スケルトンの歩み』

冬季オリンピック出場記録

回数シーズン開催地種目成績
151988カルガリー4人乗18位
161992アルベールビル2人乗21位
171994リレハンメル2人乗18位
4人乗18位
181998長野2人乗17位
4人乗15位

脚注[脚注の使い方]^ 長野県体育協会 ⇒[1]
^ a b 信濃毎日新聞 1998.1.17. “ ⇒長野五輪ニュース-竹脇直巳”. 2013年7月17日閲覧。
^ 信濃毎日新聞 1998.1.17. “ ⇒五輪代表の軌跡=竹脇直巳(上) 情熱「何もない時代」から”. 2013年7月17日閲覧。

関連項目

井上将憲 長野オリンピック日本代表選手

鈴木寛 リレハンメル・長野オリンピックボブスレー日本代表選手

武田雄爾 カルガリーオリンピック日本代表選手・長野オリンピックボブスレー日本代表監督

脇田寿雄 カルガリー・アルベールビル・リレハンメル・長野オリンピックボブスレー日本代表選手

1988年カルガリーオリンピックの日本選手団

1992年アルベールビルオリンピックの日本選手団

1994年リレハンメルオリンピックの日本選手団

1998年長野オリンピックの日本選手団

信濃毎日新聞 1998.1.17. “ ⇒五輪代表の軌跡=竹脇直巳(上) 情熱「何もない時代」から”. 2013年7月17日閲覧。

信濃毎日新聞 1998.1.18. “ ⇒五輪代表の軌跡=竹脇直巳(下) 体力 自己管理―今も向上”. 2013年7月17日閲覧。

外部リンク

長野県ボブスレー・リュージュ・スケルトン連盟. “ ⇒
ボブスレー”. 2013年7月17日閲覧。

一般社団法人 日本ボブスレー・リュージュ・スケルトン連盟. “ ⇒日本ボブスレー・リュージュ・スケルトン連盟ホームページ”. 2013年7月17日閲覧。

北野建設. “ ⇒北野建設スキー部-スキー部チームプロフィール-沿革”. 2013年7月17日閲覧。

仙台大学. “ ⇒仙台大学ボブスレー・リュージュ・スケルトン部”. 2013年7月17日閲覧。

下町ボブスレーネットワークプロジェクト. “ ⇒下町ボブスレーネットワークプロジェクト公式サイト”. 2013年7月17日閲覧。

竹脇直巳 - Olympedia(英語)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、スポーツ関係者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル スポーツ/プロジェクト スポーツ人物伝)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef