竹山洋
[Wikipedia|▼Menu]

竹山 洋
脚本家 竹山 洋
プロフィール
本名武田 淳一
誕生日 (1946-07-28) 1946年7月28日
出身地 日本
埼玉県所沢市
死没日 (2023-04-12) 2023年4月12日(76歳没)
出身校早稲田大学文学部
主な作品
テレビドラマNHK金曜時代劇
■『清左衛門残日録
(1993年)
NHK大河ドラマ
■『秀吉
(1996年)
毎日放送
■『夫の宿題』
(1999年)
NHKBSハイビジョン
■『菜の花の沖
(2000年)
NHK大河ドラマ
■『利家とまつ
?加賀百万石物語?
(2002年)
TV朝日 松本清張ドラマスペシャル
■『点と線
(2007年)
映画■『四十七人の刺客
(1994年東宝
■『ホタル
(「ホタル」製作委員会)
(2001年東映
■『かあちゃん
映像京都|日活|イマジカ|シナノ企画
(2001年東宝
■『SABU ?さぶ?
名古屋テレビ|電通|セディックインターナショナル)  
 (2002年キネマ旬報社
受賞
旭日小綬章 受章
(2017年)
紫綬褒章 受章
(2007年)
■第25回日本アカデミー賞
脚本賞優秀賞 受賞
(2002年)
■第51回平成12年度芸術選奨
文部科学大臣賞 受賞
(2001年)
■第18回日本アカデミー賞
脚本賞優秀賞 受賞
(1995年)
■第2回橋田賞 受賞
(1994年)
その他
小説・著作
■長編小説『青い石』
(2000年 幻冬舎
■『「利家とまつ」に学ぶ
ビジネスマンの為の49の知恵』
(2002年 幻冬舎
テンプレートを表示

竹山 洋(たけやま よう、1946年7月28日[1] - 2023年4月12日[2][3])は、日本脚本家小説家。株式会社Ami Filmの中心作家。本名:武田 淳一(たけだ じゅんいち)[3][4]
経歴・人物
略歴

埼玉県所沢市生まれ。埼玉県立所沢高等学校卒業。大学時代はジャズ・ベース奏者として活動し、早稲田大学文学部演劇科を卒業。

旅行代理店[5](広告代理店とも)、制作会社、構成作家、雑誌記者を経て、1973年頃から脚本を書きはじめる。師匠は高岡尚平[6]。妻帯者[7]

主な作品に、テレビ朝日特捜最前線』(1977年)、テレビ朝日『鉄道公安官』(1979年)のほか、根岸吉太郎監督の『朝はダメよ!』(1980年)[8]東陽一監督『うれしはずかし物語』(1988年)といった日活ロマンポルノ映画などでも脚本を執筆。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef