竹尾弌
[Wikipedia|▼Menu]

竹尾 弌(たけお はじめ、1896年明治29年)12月11日[1] - 1958年昭和33年)2月8日[2])は、日本の著作家政治家衆議院議員
経歴

千葉県[1][2]下埴生郡八生村大竹[3]印旛郡八生村を経て現成田市[3])で生まれる。1918年東京外国語学校露語科を卒業[1][2]朝鮮銀行浦塩支店に勤務。その後、報知新聞記者、東京毎夕新聞記者、国士舘高等拓殖学校講師、朝鮮林業協会附属北方産業研究所主事などを務め[2]、著述家としても活動した[1]

1947年4月、第23回衆議院議員総選挙千葉県第二区から出馬して当選[2]。以後、27回総選挙まで連続5回当選した[2]。この間、衆議院文部委員長、第3次鳩山一郎内閣文部政務次官自由党政調会文教部長、同文化部長、同憲法調査会副会長などを歴任した[2]
著作

『極東利権研究』未来社、1925年。

『何故の日独防共協定か? - 緊迫状態のソ独関係と皇国日本の立場』光東閣パンフレツト第4輯、光東閣、1936年。

『歴史的に見たソ聯の民族政策』皐月会、1940年。

『戦ふソ聯の現実』霞ケ関書房、1941年。

『歴史的に見たソ聯の経済』ソ聯研究懇話会、1941年。

『欧洲大戦はどうなるか』世界戦時態勢パンフレツト第2輯、日蘇通信社、1941年。

『日ソ中立条約と世界変局』世界戦時態勢パンフレツト第3輯、日蘇通信社、1941年。

『ソヴィエト統制経済論』上下巻、今日の問題社、1942-1943年。

『アジヤ周辺民族史』東洋民族史叢書5、今日の問題社、1943年。

『独ソ戦とソ聯』武蔵野書房、1943年。

編著

『露領沿海州と農業の将来殊に米作問題に就て』朝鮮銀行東京調査部、1923年。

訳書

レーニン『組織問題に就いて』共生閣、1927年。

レーニン『貧農に与ふ - 農民と労働者は如何にして結合す可きか』レーニン農業問題叢書:第1輯、マルクス書房、1928年。

レーニン『農業綱領批判』上巻、レーニン農業問題叢書:第2輯、マルクス書房、1928年。

プレハノフ『社会主義と政治闘争』マルスク主義選集5、共生閣、1928年。

プレハノフ『我等の対立』改造文庫:第1部第74篇、改造社、1932年。

パパーニン『北極探検記』聖紀書房、1942年。

ヴェー・ペー・ポチョムキン監修『世界外交史』第一巻、第二巻、青年書房、1942年。

桂川甫周北槎聞略 - 光太夫ロシヤ見聞記』武蔵野書房、1943年。

訳編

レーニン著、ブハーリン編『レーニン学教科書』上下巻、共生閣、1928年。

ヴェー・アー・オブルチェフ『シベリア資源研究』桜木書房、1943年。

監修

『プラーウダ イズウエスチア社説集』1輯 - 6輯、日露通報社、1933-1934年。

脚注[脚注の使い方]^ a b c d 『新訂 政治家人名事典 明治?昭和』361頁。
^ a b c d e f g 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』387-388頁。
^ a b 『光芒の人 千葉県人物事典2』270頁。

参考文献

『新訂 政治家人名事典 明治?昭和』
日外アソシエーツ、2003年。ISBN 9784816918056

衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

石井暉二『光芒の人 千葉県人物事典2(政治編?国会議員)』ぎょうせい、1990年。

議会
先代
長野長広 衆議院文部委員長次代
伊藤郷一










衆議院文部委員長


新設

圓谷光衞

原彪

長野長廣

竹尾弌

伊藤郷一

辻寛一

越智茂

廃止










千葉2区選出衆議院議員(1947年 - 1993年)
定数4

第23回

山村新治郎

寺島隆太郎

仲内憲治

竹尾弌

第24回

山村新治郎

竹尾弌

寺島隆太郎

仲内憲治

第25回

山村新治郎

寺島隆太郎

竹尾弌

小川豊明

第26回

山村新治郎

小川豊明

竹尾弌

寺島隆太郎

第27回

山村新治郎

椎名隆

小川豊明

竹尾弌

第28回

山村新治郎

寺島隆太郎

木倉和一郎

小川豊明

第29回


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef