竹内明太郎
[Wikipedia|▼Menu]
肖像写真

竹内 明太郎(たけうち めいたろう[1]1860年3月20日万延元年2月28日[2] - 1928年昭和3年)3月23日[1])は、日本実業家政治家衆議院議員(高知県第五区選出、当選3回)[1]。族籍は東京府士族[2][3]
来歴・人物

現在の高知県宿毛市出身。竹内綱の長男[2]。上京して自由民権運動に関わり、自由党に入党して『東京絵入自由新聞』を創刊する。鉱山業、鉄工業を営む[1][3]佐賀県の芳谷炭鉱[4]を経営した。

1902年(明治35年)には遊泉寺銅山の開発に着手すると、1917年遊泉寺銅山の附属施設として小松鉄工所(後の小松製作所)を設立した[5]

唐津鉄工所の創立者でもあり、日産自動車の前身の快進社等を設立する。早稲田大学理工科創設時には教員派遣や財政支援の両面から貢献し[6][7]、また私立高知工業学校(現・高知県立高知工業高等学校)を創立経営する[1][3]。工業立国に尽力した。ちなみに国産第1号車のダットサン(DAT)のTは竹内明太郎の頭文字である。

1915年大正4年)、第12回衆議院議員総選挙立憲政友会(高知県郡部区)から出馬して当選[8]。1928年3月25日、死去した。住所は東京麻布笄町[2][3]。墓所は多磨霊園(6-1-12-11)
家族・親族
竹内家


祖父・吉管
[2]

父・[2]1840年 - 1922年

妻・亀井(1870年 - ?、高知士族、山本忠秀の妹)[2][3]

息子・強一郎[3]1894年 - 1989年横浜高等工業学校教授)、良三、春雄、

[3][6]・麻子、芳子、冬子、梅子、菊枝、夏子、

親戚


弟・吉田茂[2](外交官)

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e 『議会制度七十年史 第11』298頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年9月10日閲覧。
^ a b c d e f g h 『人事興信録 第5版』た155頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年9月10日閲覧。
^ a b c d e f g 『人事興信録 第7版』た169頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef