竹内日出男
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、脚本家、講師について説明しています。落語家・6代目笑福亭松鶴(本名:竹内日出男)については「笑福亭松鶴 (6代目)」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "竹内日出男" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年9月)

竹内 日出男(たけうち ひでお、1933年 - 2022年8月30日)は、日本の脚本家・作家。兵庫県西脇市生まれ。東京大学文学部卒業。
経歴

1957年東京大学文学部を卒業すると同時に日本放送協会に入局。

5年間の盛岡放送局勤務を経て東京の本部に移り、主としてドラマ番組の演出とプロデュースに当たる。

その間、ラジオドラマの演出作品では文化庁芸術祭に度々入賞し、日本放送作家協会賞演出者賞なども受賞。

1972年に移ったテレビドラマ部門では、連続テレビ小説『北の家族』(1973年?1974年)、金曜ドラマ『新・坊っちゃん』(1975年?1976年)、『ドラマ人間模様の5シリーズ――『妻たちの2.26事件』(1976年)、『冬の桃』(1977年)などのチーフプロデューサーを務めた。

1977年の暮れに20年間勤めた日本放送協会を希望退職し、以後30年以上、ラジオドラマ・テレビドラマの脚本執筆を中心に文筆活動。

執筆範囲は小説戯曲エッセイ紀行文ノンフィクションなどに広がった。その傍ら、演劇朗読劇などの舞台演出も手がけた。

主なテレビドラマ執筆作品には、『中学生日記』(NHK・1980年?1990年、10年間執筆)、銀河テレビ小説『聖者が街にやって来た』(NHK・1982年)、NHKスペシャル『命愛してやまず』(ドキュメンタリードラマ・1990年)、連続ドラマ『恋料理カレンダー』(TBS系・1991年)など。

ラジオドラマはとりわけ積極的に執筆し、『三人家族』(NHK・1979芸術祭優秀賞)、『流れて遠き』(NHK・1981芸術祭優秀賞)、『モグラたちの夢ゲリラ』(TOKYO-FM・1988芸術作品賞)、『ダンシング・イン・ザ・ダーク』(TOKYO-FM・1990民放連賞)、『地雷ではなく花を』(NHK・1998放送文化基金賞大賞)、『蕨野行』(NHK・1999放送文化基金賞ラジオ番組賞)など多数。そのなかには、朗読劇として舞台上演した脚本も多い。その他の舞台作品の執筆および演出は、戯曲『坐る男』(2007年に公演)など。

エッセイ『いまどきの眺め』(雑誌『私学共済』に連載1992年?1993年)、『再びいまどきの眺め』(雑誌『レター』に連載2003年?2006年)、紀行『タオイズムの底流を追って』(雑誌『TAO』に連載1998年?2001年)なども執筆。

著書には、『少年マルコ・ポーロの冒険』(小説・NHK出版1979年)、『中学生日記シナリオ集?坂道のふたり』(近代文芸社1991)など。自作『中学生日記』のノベライズ本や脚本集も多い。 その一方、ラジオドラマ脚本を集めた単行本は、『流れて遠き?オーディオドラマ脚本選集(I)』(近代文芸社2001)、『夜想曲?同選集(U)』(近代文芸社2003)。ほかに『夜景1974』(小説・角川学芸出版2009)など文芸作品もある。

また、東日本大震災後、旧友山川健の『三陸つなみ いまむかし』の補筆と編集に専念し、電子書籍版(左右社刊)とペーパー版(イー・ピックス社刊)の出版(2014年)に尽力した。

長年(協)日本脚本家連盟と(社)日本放送作家協会の理事を歴任。日本脚本家連盟ライターズスクールで講師も務め、後進の育成にあたった。弟子に『魔法遣いに大切なこと』シリーズの山田典枝が知られる。一方、文化庁芸術祭放送部門の審査委員、NHK杯全国高校放送コンテストの最終審査委員も担当。郷里兵庫県西脇市図書館の名誉館長として市の文化行政に関わった。

2022年8月30日、心不全のため死去[1]
主なテレビ作品

命愛してやまず


聖者が街にやって来た

中学生日記

主なラジオ作品

モグラたちの夢ゲリラ


流れて遠き

ダンシング・イン・ザ・ダーク

地雷ではなく花を

主な著作物

流れて遠き
オーディオドラマ脚本選集(T)

夜想曲オーディオドラマ脚本選集(U)

夜景1974

脚注[脚注の使い方]^ “脚本家の竹内日出男さん死去 テレビドラマ「中学生日記」シリーズ”. 時事ドットコム. 時事通信社. (2022年9月1日). https://web.archive.org/web/20220901153928/https://www.jiji.com/jc/article?k=2022090101035 2022年9月2日閲覧。 

外部リンク

日本脚本家連盟ライターズスクール

第4回メディアのゴジラ講座・報告 - NHKその後 竹内日出男(DOCファイル)

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef