竹内健蔵
[Wikipedia|▼Menu]

竹内 健蔵(たけうち けんぞう、1958年 - )は、日本経済学者

専門は交通経済学東京女子大学教授、国土交通省交通政策審議会会長代理。日本交通学会会長。交通図書賞、国際交通安全学会賞、日本交通学会賞等受賞。
人物・経歴

福岡県生まれ[1]。1977年埼玉県立不動岡高等学校卒業。1982年一橋大学社会学部卒業。1984年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。1987年同博士後期課程単位取得満期退学[2]。指導教官杉山武彦[3]。1991年オックスフォード大学経済学部大学院修了、経済学修士(M.Litt.)[4][1][2]。2005年『都市交通ネットワークの経済分析』により、審査員杉山武彦根本敏則山内弘隆で一橋大学博士(商学)[5][6]

1990年長岡技術科学大学工学部専任講師。1993年長岡技術科学大学工学部助教授。1994年東京女子大学文理学部社会学科助教授[2]。2002年東京女子大学文理学部社会学科教授。2009年東京女子大学現代教養学部国際社会学科経済学専攻教授[2]。2001年法政大学大学院非常勤講師[4]。2001年から2006年まで一橋大学商学部非常勤講師[4]。2014年から2015年まで東京大学経済学部非常勤講師[4]。専門は交通経済学公共経済学産業組織論、ビジネス・エコノミクスなど[2]

日本交通学会会長[7]、公益事業学会副会長、公益社団法人日本交通政策研究会理事、運輸省運輸政策審議会専門委員[8]国土交通省国土審議会専門委員[9]国土交通省交通政策審議会委員(会長代理)[8][10]国土交通省社会資本整備審議会臨時委員[8]総務省情報通信審議会臨時委員[8]文部科学省科学技術・学術審議会専門委員[8]日本船主協会アドバイザリーグループ座長代理[11]等も歴任。2016年からは国土交通省交通政策審議会観光分科会長として観光立国推進基本計画改定や観光白書策定にあたった[12][13]。2012年国土交通省バス事業のあり方検討会座長[14]、2012年・2019年国土交通省羽田発着枠配分基準検討小委員会座長[15][16]、2017年国土交通省内航海運の活性化に向けた今後の方向性検討会座長[17]、2017年訪日誘客支援空港の認定等に関する懇談会座長[18]、2018年国土交通省持続可能な地域航空のあり方に関する研究会座長[19]、2021年特定複合観光施設区域整備計画審査委員会委員長[20]。2022年鉄道事業者と地域の協働による地域モビリティの刷新に関する検討会座長[21]

1991年「道路交通投資における便益の移転と評価の問題」で「道路と交通」論文賞受賞。2002年『都市再生』で第28回交通図書賞受賞。同年『交通経済学』で第24回国際交通安全学会賞受賞[22]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef