竹下文子
[Wikipedia|▼Menu]

竹下 文子(たけした ふみこ、1957年2月18日[1] - )は、日本児童文学作家。夫は画家の鈴木まもる。
来歴・人物.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "竹下文子" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年1月)

福岡県生まれ、東京学芸大学教育学部卒業。大学在学中より執筆を行う。1978年「月売りの話」で日本童話会賞受賞。1979年『星とトランペット』で第17回野間児童文芸推奨作品賞受賞。1985年『むぎわらぼうし』で絵本にっぽん賞受賞。1994年『黒ねこサンゴロウ<1>旅のはじまり』『黒ねこサンゴロウ<2>キララの海へ』で路傍の石幼少年文学賞受賞。2009年『ひらけ!なんきんまめ』で産経児童出版文化賞フジテレビ賞受賞。2020年『なまえのないねこ』で日本絵本賞講談社絵本賞受賞。
著書

星とトランペット
講談社 1978.10 のち青い鳥文庫講談社文庫

土曜日のシモン 偕成社 1979.9

えかきうさぎ フレーベル館 1979.10

まほうつかいのカリンさん フレーベル館 1980.7

りくにあがったせんちょうさん 講談社 1980.9

てがみ フレーベル館 1982.3

あのこはだあれ フレーベル館 1982.7 (タイニーシリーズ)

あおいほしをみなかった? フレーベル館 1982.5

ぼうしの好きな女の子 フレーベル館 1983.9

星占師のいた街 偕成社 1984.5

ポケットのはらでかくれんぼ 文研出版 1984.8

しろいはんかち 教育画劇 1984.11 (スピカのおはなしえほん)

むぎわらぼうし 講談社 1985.5

あんしんポケット PHP研究所 1985.6

風時間のピエロたち おいでカーニバルへ! 偕成社 1985.9

ふしぎなはなや フレーベル館 1985.9

ジャムくんのおてつだい 偕成社 1985.12

風町通信 その町へ行くのに特別な切符や旅券はいらない。偕成社 1986.10

わたしおてつだいねこ 小学館 1986.5
はしれおてつだいねこ 小学館 1989.1おてつだいねこのクリスマス 小学館 1989.12おてつだいねこのおつかい 小学館 1991 (はじめてのえほん)おてつだいねこのぶくぶくぶく 小学館 1991 (はじめてのえほん)おてつだいねこのホットケーキ 小学館 1991おてつだいねこのこもりうた 金の星社 2003.10

こいぬのチップの絵本
こいぬのチップはおるすばん? 講談社 1986.11こいぬのチップうみへいく 講談社 1988.8こいぬのチップのおともだち 講談社 1989.12

ペパーミントの季節 ケイエス企画 1987.3 (モエノベルス・ジュニア)

ねこのトマによろしく PHP研究所 1987.7

ドーナツ三つかってきて 偕成社 1987.7

あさごはんのまえに ひかりのくに 1988.3

ヘルシー家の料理絵本 文化出版局 1988.6

みけねこレストラン 偕成社 1989.1

ふたごの子猫ドッチとコッチ ちっちゃな写真日記 偕成社 1989.2

なにがはいっているの? 偕成社 1989.6

おたんじょうびに 文研出版 1989.7

ちびねずみのひっこし 教育画劇 1989.7 (スピカみんなのえほん)

木苺通信 偕成社 1989.12

窓のそばで 偕成社 1990.6

やさいばたけのパトロールたい 偕成社 1991.7
いちごばたけのパトロールたい 偕成社 1992.7

マミイ&ベビーしつけえほん
あーんぱくっ 食事のしつけ 小学館 1991.9だーれかな トイレのしつけ 小学館 1991.9わーいおふろだ 清潔のしつけ 小学館 1991.9できるもん 着脱のしつけ 小学館 1992.7なんていうの あいさつのしつけ 小学館 1992.7はぶらししゅっしゅっ 歯みがきのしつけ 小学館 1992.7

乗り物シリーズ
クレーンクレーン 偕成社 1991.10ぼくのしょうぼうしゃ 偕成社 1993.11はしれ!たくはいびん 偕成社 2005.12がんばれ!パトカー 偕成社 2007.4ざっくん!ショベルカー 偕成社 2008.5みんなで!どうろこうじ 偕成社 2010.5

ラッキーのひみつ 偕成社 1992.7

つなわたりのすきなねこ 佼成出版社 1993.4

黒ねこサンゴロウ
旅のはじまり 偕成社 1994.7キララの海へ 偕成社 1994.7 (黒ねこサンゴロウ ; 2)やまねこの島 偕成社 1994.10 (黒ねこサンゴロウ ; 3)黒い海賊船 偕成社 1994.10 (黒ねこサンゴロウ ; 4)霧の灯台 偕成社 1994.12 (黒ねこサンゴロウ ; 5)ケンとミリ 偕成社, 1996.3 (黒ねこサンゴロウ旅のつづき ; 1)青いジョーカー 偕成社, 1996.3 (黒ねこサンゴロウ旅のつづき ; 2)ほのおをこえて 偕成社, 1996.4 (黒ねこサンゴロウ旅のつづき3)金の波銀の風 偕成社 1996.4 (黒ねこサンゴロウ旅のつづき ; 4)最後の手紙 偕成社 1996.4 (黒ねこサンゴロウ旅のつづき ; 5)

かおるとみんな 婦人之友社 1994.3
ときときとき かおるとみんな 小峰書店 2004.9くりんくりん かおるとみんな 小峰書店 2004.10

のはらでド・レ・ミ 小峰書店 1994.6

きょうりゅう一ぴきください 偕成社 1994.7

アイヴォリー 理論社 1994.12

おばあちゃんおみまいだよ 偕成社 1995.3

みなみかぜのヒュー 佼成出版社 1995.3

とりかえっこないしょでね 偕成社 1995.5

アップルおばさんのアップルパイ フレーベル館 1995.11

おたんじょうびにきてください フレーベル館 1996.4

あめのさんぽ リブロポート 1996.5

ピン・ポン・バス 偕成社 1996.10
うみへいくピン・ポン・バス 偕成社 2004.7

電車にのって 岩崎書店 1997.4

ペンギンじるしれいぞうこ 金の星社 1997.6 のちフォア文庫

ぼくのベッドはおつきさま 教育画劇 1997.8

ねこのごんのすけ ひかりのくに 1997.11

ときめる森のおくりもの 小峰書店 1997.12


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef