童年往事_時の流れ
[Wikipedia|▼Menu]

童年往事 時の流れ
タイトル表記
繁体字童年往事
簡体字童年往事
ピン音Tong nian wang shi
英題The Time to Live and the Time to Die
各種情報
監督侯孝賢(ホウ・シャオシェン)
脚本侯孝賢(ホウ・シャオシェン)、朱天文(チュー・ティエンウェン)
製作徐国良(シュ・クオリャン)
製作総指揮林登飛(リン・トンフエイ)
出演者游安順(ユー・アンシュン)
辛樹芬(シン・シューフェン)
田豊(ティエン・フォン)
音楽呉楚楚(ウー・チューチュー)
撮影李屏賓(リー・ピンビン)
編集王其洋(ワン・チーヤン)
配給シネセゾン
公開 1985年8月3日
1988年12月24日
上映時間138分
製作国 台湾
言語台湾華語
台湾語
テンプレートを表示

『童年往事 時の流れ』(どうねんおうじ ときのながれ、原題:童年往事、英語題:The Time to Live and the Time to Die)は1985年製作の台湾映画
目次

1 概要

2 あらすじ

3 キャスト

4 スタッフ

5 外部リンク

概要

侯孝賢(ホウ・シャオシェン)監督の自伝的映画で、第22回金馬奨最優秀助演女優賞(唐如?(タン・ルーユン))・最優秀脚本賞、第36回ベルリン国際映画祭国際批評家連盟賞、第31回アジア太平洋映画祭審査員特別賞をそれぞれ受賞。

日本では1987年のぴあフィルムフェスティバルで『阿孝(アハ)の世界』の邦題で上映された後、1988年に『童年往事 時の流れ』の邦題で劇場公開された。
あらすじ

この節の加筆が望まれています。

キャスト

阿孝(アハ):游安順
(ユー・アンシュン)

阿孝のガールフレンド:辛樹芬(シン・シューフェン)

阿孝の父親:田豊(ティエン・フォン)

阿孝の母親:梅芳(メイ・ファン)

阿孝の祖母:唐如?(タン・ルーユン)

:呉素瑩

:陳淑芳

:周棟宏

:蕭艾(シァオ・アイ)

スタッフ

監督・脚本:
侯孝賢(ホウ・シャオシェン)

脚本:朱天文(チュー・ティエンウェン)

撮影:李屏賓(リー・ピンビン)

音楽:呉楚楚(ウー・チューチュー)

編集:王其洋(ワン・チーヤン)

製作総指揮:林登飛(リン・トンフエイ)

製作:徐国良(シュ・クオリャン)

外部リンク

童年往事 時の流れ - allcinema

童年往事 時の流れ - KINENOTE

The Time to Live and the Time to Die - オールムービー(英語)

Tong nien wang shi - インターネット・ムービー・データベース(英語)










侯孝賢監督作品
1980年代

ステキな彼女(1980年)

風が踊る(1981年)

川の流れに草は青々(1982年)

坊やの人形(1983年)

風櫃の少年(1983年)

冬冬の夏休み(1984年)

童年往事 時の流れ(1985年)

恋恋風塵(1987年)

ナイルの娘(1987年)

悲情城市(1989年)

1990年代
戯夢人生(1993年)

好男好女(1995年)

憂鬱な楽園(1996年)

フラワーズ・オブ・シャンハイ(1998年)

2000年代
ミレニアム・マンボ(2001年)

珈琲時光(2003年)

百年恋歌(2005年)

ホウ・シャオシェンのレッド・バルーン(2007年)

2010年代
黒衣の刺客(2015年)

短編
それぞれのシネマ「電姫戯院」(2007年)


この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。


更新日時:2019年7月31日(水)16:56
取得日時:2019/08/13 23:11


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8659 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef