童名_(琉球諸島・奄美群島)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、琉球諸島・奄美群島の人名について説明しています。日本の元服前の名前については「幼名」をご覧ください。

童名(ワラビナー)とは、かつて琉球王国の版図であった地域(琉球諸島奄美群島)にみられる伝統的な個人名[1][2]。戸籍名とは別の名前で[1][3]、生まれた直後の命名儀礼で名付けられる[4]。「童」とあるがいわゆる幼名ではなく、生涯を通して親族や友人などごく親しい仲で使用される呼び名である[1][3]。地域によっては島名(シマナー)[5]・神名(カムナー)[1]・家名(ヤーナー)[6]などと呼ぶ。昭和初期ごろまで用いられたが、20世紀末にはほぼ使われなくなった[1][7]。しかし、宮古池間島[8]や奄美与論島[2]など一部では現在でも存続している。 
歴史

琉球の3つの名前の体系[3]家族名個人名
琉球伝統屋号童名
日本式苗字名乗
中国式姓唐名

琉球の伝統的な人名は、身分・性別を問わず「屋号(ヤーンナー)+個人名」であった[3][9]。しかし近世になると、貴族・士族層の男性では日本式の「苗字(家名)+名乗(なのり)」と中国式の「+(唐名(トーナー))」も併用されるようになった[10][9][注釈 1]。なかでも成人名として名乗が受容されると、相対して琉球の伝統的な個人名は童名と呼ばれるようになった[9]。いっぽうで庶民や女性の貴族・士族には名乗や唐名はなく、童名が唯一かつ公称の個人名であった[10][注釈 2]

琉球処分後に戸籍制度が敷かれると、貴族や士族の男性は名乗や諱を戸籍名として登録することが多かった[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef