竜_(トールキン)
[Wikipedia|▼Menu]

竜(りゅう)は、J・R・R・トールキンの『ホビットの冒険』『指輪物語』『シルマリルの物語』等の著作に登場する中つ国の架空の種族である。
概要

中つ国における竜は太陽の第一紀において初代冥王モルゴスが作り出した彼の被造物の最高傑作で、巨大な爬虫類のような形をした恐ろしい生物である。殺されない限り竜の命は永久に続く[1]ため、エルフのような不死の種族と同じく圧倒的な年月を生きる。モルゴスのしもべの中では、サウロンや炎の悪鬼バルログと共に非常に恐れられた。怒りの戦いで殆どが滅ぼされた(翼ある竜は二体が逃げ延びたとされる[2])が、第二紀では他の悪魔(demons)や怪物ら(misshappen beasts)と共に人々を苦しめ、サウロンが「地上にあるいは地下に残っているモルゴス時代の邪悪な者たち全て」を傘下にして「黒の時代」が始まったとされる[3]。第三紀には、後述の通りスマウグやスカサ(英語版)や大冷血竜などの個体が記録されて猛威を振るった。スマウグが討伐されて以降は記録されていないが、竜族自体は第四紀以降も存在しているとされる[4]
能力

複数の言語を扱う能力を持ち、その力は一体で一国を滅ぼしてしまう事もあるほど強大である。火と水蒸気を吐く火竜族「ウルローキ[注 1]」と吐かない冷血竜がおり、また翼のないものとあるものや長虫[注 2] など様々な形態がある。これらの中でも、火竜で翼のあるものがもっとも危険で恐ろしいとされるが、冷血竜の爪と牙、強靭な身体を駆使した攻撃も十二分に脅威であり、歴史的にも多数のドワーフの王国が冷血竜によって滅ぼされてきた。また、スマウグを事例に取ると、口だけでなく鼻からも火炎と水蒸気を噴き、「火柱」の様になって飛行したり、暗闇で発光するなどの特徴も見られた。

また非常に狡猾で知力においても危険な存在であり、中には魔術の知識に通じており、それを使役する竜もいる。主に呪言や邪視などの凶悪な呪力を発揮して恐ろしい被害を巻き起こす[注 3]。 後述する竜の祖グラウルングは優れた妖術や呪術の使い手で、人間の英雄トゥーリンとその妹を悲劇的な末路に追いやっている。

怒りの戦いにて、アングバンドから翼竜の軍勢が出現した際に、「雷や炎の嵐を伴っていた」と表現されている[注 4]が、これは竜たち自身が雷を発したのか、モルゴスが発生させたのか、たとえば火山雷の様な現象が発生したのかは不明である。しかし、類似した表現・名称として下記のスパーク竜が見られる。

なお、『Middle-earth Role Playing』などの二次創作物では、冷血竜などの地這い竜の(肉体的な)物理的破壊力は翼のある竜族よりも強力だったと言われ、また、冷血竜の一部には火炎は吐かないが魔力を行使したり、口から煙や霧、高温の水蒸気[注 5]を吐き出すものもいたとされる。 

弱点

このように猛威を振るう存在でありながら、弱点(主に鱗で鎧われていない腹部であるとされる)を突かれるとたちどころに滅ぼされる展開が多い。反面、完全に成長しきった竜の鱗に覆われた部分は、非常に堅固で通常の攻撃を寄せ付けない。しかし、成長しきってない若竜の場合、鱗が完全ではないため傷つきやすい。また成長しきった竜の鱗であっても、ドワーフの振るう大鉞に対しては完全な武装とはいえない。[5]その他に、成長に大変な時間を要するため、兵力としての柔軟性に欠ける部分があり、竜族特有の傲慢性からか敵を見くびって隙を突かれたり、弱点に特化した攻撃を受けて倒される事もある。歴史的に竜を倒した際に英雄が使用していた武器はエルフやドワーフの特別製や魔力を持つなど特別な武器であることが多い。

また大量の水も苦手である。泉や川程度のものならば竜の体温の方が勝るため問題ないが[注 6]、大量の水を蓄える湖ともなると話は別で、スマウグはハッキリと暗い水の深くて冷たすぎるのが苦手であると書かれている。その上、火と水ということになれば竜は到底湖にはかなわないため、対岸に泳ぎ抜ける前に水に消されてしまう、と記されている[6]

さらには、竜は総じて高い攻撃力を持つものの、炎を短時間に大量に吐きすぎたりすることで、一時的にその持てる力が弱体化することがある。グラウルングとオークの大軍がナルゴスロンドを滅亡させた後に、その地で指揮を執っていたトゥーリン・トゥランバールの捜索と、フィンロド・フェラグンドの王宮内の偵察のために、ドリアスのマブルング率いる部隊や、トゥーリンの母妹とそれを護衛する騎士のエルフ達がその地を訪れた。接近する偵察部隊を迎撃するために、突如としてグラウルングが出撃した際、凄まじい炎を吐きつつナログ川を渡ったために、周囲に近づいていたエルフたちが盲となる程の大量の蒸気が発生した。この時岩陰に隠れ潜んでいたマブルングの傍らを、その巨体にもかかわらず、あっという間に通過して去っていく程のスピードを誇ったグラウルングだったが、襲撃終了後戻ってくる時には、ゆっくりとひそやかに進むようになっていた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef