竜王バイパス
[Wikipedia|▼Menu]

一般国道

竜王バイパス
路線延長3.0 km
開通年1963年昭和38年)
起点山梨県甲斐市
終点山梨県甲斐市
接続する
主な道路
記法甲府バイパス
双葉バイパス
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
山梨県甲斐市竜王字片瀬付近

竜王バイパス(りゅうおうバイパス)は、山梨県甲斐市竜王から同市下今井に至る、国道20号バイパスである。
概要

もともとこの区間の国道20号は竜王駅前を斜めに横切り、中央本線の北側を通過し、中央本線をアンダーパスした後に現在の下今井交差点で山梨県道6号甲府韮崎線に接続していた。国道20号の第一次改築事業の際に、これを中央本線の南側に迂回させる形で1963年昭和38年)に片側1車線の道路として開通した。赤坂台と呼ばれる台地を越えるためアップダウンが激しく、その後の交通量の増大により渋滞が慢性化していた。そのため双葉バイパスとともに1993年平成5年)に拡幅事業(国道20号竜王拡幅)が都市計画決定され、竜王バイパスは竜王拡幅1工区に指定された(外部リンク参照)。1996年(平成8年)に事業着手、2009年(平成21年)に甲府バイパス赤坂台総合公園入口交差点間までの4車線化が先行して完了し、最後の下今井交差点までの区間についても2014年(平成26年)に供用された。これら一連の整備では、ボックスカルバートの設置によりそれまで当該区間に存在した高低差の大きなサグ部も解消されている。
路線
交差点・立体交差

全区間甲斐市内に所在。

特記がないものは市道。

施設名 接続路線名 距離
(km) 備考
国道20号甲府バイパス
竜王立体 国道52号美術館通り〉 0.0 甲府駅方面
県道20号線信玄堤南アルプス方面
竜王北小入口 0.5
竜王一区 0.7
赤坂台総合公園入口 1.8
南原 2.0
下今井東 2.6
下今井県道6号線 3.0塩崎駅方面
国道20号双葉バイパス

関連項目

中部地方の道路一覧

甲州街道

甲府盆地内にある国道20号のバイパス

勝沼バイパス甲府バイパス ‐ 竜王バイパス ‐ 双葉バイパス韮崎バイパス


外部リンク

国土交通省甲府河川国道事務所「竜王拡幅」


「国道20号竜王拡幅」(PDF)

甲斐市?韮崎市間 国道20号一部区間の4車線開通のお知らせ (PDF)










国道20号
通過市区町村

東京都

東京特別区中央 - 千代田 - 新宿 - 渋谷 - 杉並 - 世田谷) - 調布 - 三鷹 - 府中 - 国立 - 日野 - 八王子
神奈川県

相模原
山梨県

上野原 - 大月 - 甲州 - 笛吹 - 甲府 - 昭和 - 甲斐 - 韮崎 - 北杜
長野県

富士見 - 茅野 - 諏訪 - 下諏訪 - 岡谷 - 塩尻

主要交差点

日本橋 - 呉服橋 - 三宅坂 - 大和田町4丁目 - 八日町 - 八幡町 - 船山橋北詰 - 高出
バイパス

日野(事業中) - 八王子南(事業中) - 大月 - 勝沼 - 新山梨環状(北部区間)(事業中) - 甲府 - 竜王 - 双葉 - 韮崎 - 蔦木 - 金沢 - 坂室(事業中) - 諏訪(計画中) - 下諏訪岡谷(事業中) - 塩尻
道路名・愛称

内堀通り麹町大通り新宿通り甲州街道 ・ 信州往還 ・ 山梨ロマン街道
道の駅

甲斐大和 - はくしゅう - 信州蔦木宿 - 小坂田公園
主要構造物

日本橋 - 新宿御苑トンネル - 新宿跨線橋 - バスタ新宿 - 新笹子隧道 - 勝沼大橋 - 塩川大橋 - 穴山橋 - 新国界橋 - 坂室トンネル - 長地トンネル
自然要衝

大垂水峠 - 笹子峠 - 塩尻峠
旧道

新宿区道(新宿通り) - 東京都道305号(明治通り) - 東京都道229号 - 東京都道256号 - 山梨県道212号 - 山梨県道38号 - 山梨県道34号 - 国道411号 - 国道52号 - 山梨県道6号 - 長野県道・山梨県道17号 - 長野県道197号
関連項目

.mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}E19 / E20 中央自動車道 ・ E19長野自動車道リニア中央新幹線(事業中) ・ 中央本線
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef