竜台
[Wikipedia|▼Menu]
日本 > 千葉県 > 成田市 > 竜台

竜台
大字
竜台竜台の位置
北緯35度51分35.7秒 東経140度17分26.1秒 / 北緯35.859917度 東経140.290583度 / 35.859917; 140.290583
日本
都道府県 千葉県
市町村 成田市
地区豊住地区
標高12m
人口(2017年(平成29年)10月31日現在)[1]
 ? 合計248人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号286-0801[2]
市外局番0476[3]
ナンバープレート成田
※座標・標高は竜台共同利用施設付近

竜台(たつだい)は、千葉県成田市大字郵便番号286-0801[2]目次

1 地理

2 歴史

3 世帯数と人口

4 小・中学校の学区

5 施設

6 交通

6.1 バス

6.2 道路


7 脚注

地理

北は茨城県河内町田川、東は安西、南東は北部、南は南部、北羽鳥、南西は栄町興津、西は栄町矢口に隣接している。
歴史

この節の加筆が望まれています。

世帯数と人口

2017年(平成29年)10月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字世帯数人口
竜台104世帯248人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4][5]

番地小学校中学校
全域成田市立豊住小学校成田市立成田中学校

施設

竜台共同利用施設

成田市竜台上曲輪集会所

竜台区騒音地域下曲輪集会所

六所神社

延命地蔵尊

交通
バス

成田市コミュニティバス[6][7]

豊住ルート 名古屋方面(運行会社:千葉交通[8][9]

京成成田駅) - 空仕前 - 竜台入口 - 竜台車庫 - (安西)



道路

国道

国道356号

国道408号

長豊橋



脚注^ a b “ ⇒住民基本台帳字別人口”. 成田市 (2017年11月16日). 2017年11月29日閲覧。
^ a b “ ⇒郵便番号”. 日本郵便. 2017年11月28日閲覧。
^ “ ⇒市外局番の一覧”. 総務省. 2017年11月29日閲覧。
^ “成田市立小学校通学区域”. 成田市 (2017年3月29日). 2017年11月29日閲覧。
^ “成田市立中学校通学区域”. 成田市 (2017年4月6日). 2017年11月29日閲覧。
^コミュニティバスについて - 成田市、2013-12-29閲覧
^成田市コミュニティバス路線図、2013-12-29閲覧
^豊住ルート運行経路図、2013-12-29閲覧
^豊住ルート時刻表 平成24年4月1日改正、2013-12-29閲覧

茨城県河内町田川
栄町矢口安西
   竜台   

栄町興津南部、北羽鳥北部










成田市
成田地区

成田 | 田町 | 東町 | 本町 | 仲町 | 幸町 | 上町 | 花崎町 | 馬橋 | 新町 | 南平台 | 土屋 | 寺台 | 郷部 | 不動ヶ岡 | ウイング土屋 | 囲護台 | 美郷台
ニュータウン地区

赤坂 | 吾妻 | 加良部 | 橋賀台 | 玉造 | 中台
公津地区

八代 | 船方 | 北須賀 | 台方 | 下方 | 大袋 | 江弁須 | 飯田町 | 並木町 | 飯仲 | 宗吾 | 公津の杜 | はなのき台
八生地区

松崎 | 大竹 | 上福田 | 下福田 | 宝田 | 押畑 | 山口 | 米野
中郷地区

野毛平 | 東金山 | 関戸 | 和田 | 下金山 | 新妻 | 芦田 | 東和泉 | 西和泉 | 赤荻
久住地区

芝 | 大室 | 土室 | 小泉 | 成毛 | 大生 | 幡谷 | 飯岡 | 久住中央 | 荒海 | 礒部 | 水掛 | 新泉
豊住地区

北羽鳥 | 長沼 | 南羽鳥 | 佐野 | 竜台 | 安西 | 南部 | 北部
遠山地区

小菅 | 大山 | 馬場 | 久米 | 久米野 | 山之作 | 吉倉 | 東和田 | 川栗 | 畑ヶ田 | 大清水 | 本城 | 駒井野 | 取香 | 堀之内 | 新駒井野 | 長田 | 十余三 | 天神峰 | 東峰 | 古込 | 木の根 | 天浪 | 御所の内 | 三里塚 | 本三里塚 | 南三里塚 | 東三里塚 | 三里塚光ヶ丘 | 三里塚御料 | 西三里塚


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef